2006年10月30日

V(SSB)/Uモード初体験

今日からAO-51はU/L:145.880MHz-USB、D/L:435.300MHz-FM
こんなモードは初めて体験するけど……さっそく出てみました

岐阜県中津川市(JCC#1906、PM85)
AO-51(1955〜2010、#12264、V(SSB)/Uモード)
JH0PVF、JA6PL、JE2TLZ、JF1CCH、JM1WBB、
JA4GVA
初体験の感想は「コレ、妙にオモロイかも」
SSBのパイルがFMで聞こえてくる、ってのに感動(笑)
ただ送信側もドップラー補正が必要なので、
自分のループを聞きながらの補正をしないとダメみたいですね

JA6PL井地さんによれば基準周波数は145.8794MHz(−600Hz)
Vバンドだとシフト幅が約±3KHzなので、
.8764MHz(AOS)〜.8794MHz(MEL)〜.8824MHz(LOS)ってところかな?
間違いがあればご指摘お願いします
posted by きこり@JH最大の難所 at 20:39 | 岐阜 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月29日

23県支部大会のついでに(2/2)

今立郡池田町の役場に近いところで仮眠
朝5時台のFO-29からスタートしようと計画を立てるも、
起きてみればLOS直後という始末……vy sri >JH7PKU

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 22:58 | 岐阜 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

23県支部大会のついでに(1/2)

この週末は23県支部大会にお呼ばれ……だったので、
そこへ行くついでにあちこちから出てましたhi

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 22:55 | 岐阜 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月27日

19県支部大会にて+α

遅くなりましたが、10月22日(日)のログを公開します〜
この日はJARL岐阜県支部大会@1901だったので、
そのついでに……って、私は主催者なんだけど(苦笑)

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 23:29 | 岐阜 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

AO-51に新モード

先ほどAO-51の予定表を見に行ったら、
「L(SSB)/U(FM)モード」ってのが12月に予定されているとのこと
赤字で「New Mode!」とルビを振ってあるので、
このモードは初めて運用されるんですねぇ……どんなんやろhi

この他にもV(SSB)/U(FM)、V/S、L/Sの各モードも予定にあり、
年内のAO-51はあれこれと楽しめそうです
posted by きこり@JH最大の難所 at 06:04 | 岐阜 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

10月28日〜29日の予定

先の週末の運用記録もUPしていないのに、
この週末の予定をUPしてしまうワタクシって(苦笑)

というわけで、福井県嶺南〜滋賀県北部を回る予定です
みなさんどうぞよろしくお願いします。

詳細な運用予定を見る
posted by きこり@JH最大の難所 at 22:54 | 岐阜 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月21日

プチ飛騨遠征

高山市の「ハムショップヒダ電子」に用事があったので、
その行き帰りにちょろっとサテライトへ出てました

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 14:37 | 岐阜 ☁ | Comment(6) | TrackBack(1) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月10日

過ぎたるは及ばざるがごとし

1906-7.jpg
岐阜県中津川市(JCC#1906、PM85)
AO-51(2028〜2043、#11962)
JA6PL、JA2NLT、JH5DAH、JA4GVA

上の画像およびQSOデータは昨晩(10月9日)のものですhi
このパスではT80Wを落とすべく、
いつものAntをそれぞれスタック化して臨みました……が、

★設営&撤収にいつもより数倍の時間がかかる
=>分配器やスタックブームの取り付けなど作業量が増加
★Topヘビーとなるので現行のマスト支持機構では限界
=>時おりマストがおじぎしそうになる
=>マストがスムーズに回らない
★スタック化により半値角が狭くなる
=>Antがきっちり向いていないと送受ともに厳しい
=>従来よりも正確な追尾が必要(仰角固定では正直厳しい)

などといった結果を得ることができました
つまり「骨折り損のくたびれもうけ」だったワケでhihi

そして結論
「145MHz:5el・435MHz:12elの現行システム(Out:50W)が
現時点ではベストである」

しばらくはこのシステムで行くとしますhihi
posted by きこり@JH最大の難所 at 21:04 | 岐阜 ☀ | Comment(8) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月09日

世間は三連休

……なんですけど、私には関係のない話で(涙)
でも、仕事へ行く前にCWでT8をGetすべく出撃してきました

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 06:15 | 岐阜 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月08日

今日は全市全郡コンテスト

……があるんですけど、所用多数につき不参加
その代わりにちょこちょことサテライトに出ますよhi

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 08:37 | 岐阜 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月06日

T8追っかけ♪(その1)

来週末にある地区運動会の準備会合を済ませたその足で、
XX9をGetしたいつもの空き地へ向かったのでしたhi

岐阜県中津川市(JCC#1906、PM85)
VO-52(2134〜2146、#7688)
SSB:T80W、JM1WBB、JR6LDE、JA3FWT

AOSの1分過ぎにスタンバイ完了
T80Wのダウンが聞こえて来そうなところでVFOをグルグルしてると、
SSTVの信号がじわじわと……AGCがかかる予感hi
その少し上でモガモガ言うのが聞こえたので、
速攻でループテストをして呼んだところ、
やや間があってコールバックがありました(やった♪)

その後、いつもの周波数へ移ってのCQing
なおJR6LDE三ヶ島さんとQSOした時は、
RigのRF出力を絞りきった状態でもラグチューができましたよhi
SSBでこれなら、CWではホンマPWR要らないよねぇ……
ちなみにU/L用Antはいつもの12エレシングルです

このパスもしっかりとAGCがかかったため弱い局が取れず、
少なくともこの方この方にはご迷惑をかけてしまいましたが、
AGCがかからなければもっと多くの局がQSOできるハズなので、
自局のU/LのPWRにはホント注意を払いたいものですね
SSTVerだけでなくCWerにもD/Lのメッチャ強力な方が複数いますので、
もしこのエントリーをお読みならご配慮をお願い申し上げます
posted by きこり@JH最大の難所 at 22:34 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月02日

今日からL/Uモード

今日からAO-51はV/UとL/Uが同時進行の一週間
自宅から東パスなら出られるので、
さっそく我が家のガレージで移動運用(?)してきましたhi(笑)

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 18:50 | 岐阜 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

19県支部大会

……が10月22日に1901市内で開催されます
いや、「開催します」の方が立場上いいのかな?!(苦笑)

#詳細はこちら

本記事のコメント欄を連絡や打ち合わせetcetc.に使って下さいな
ちなみに私は前日夜から現地入りするかも、ですhi
posted by きこり@JH最大の難所 at 13:29 | 岐阜 ☔ | Comment(15) | TrackBack(1) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月01日

T8ペディション

10月6日〜11日の日程で、
JM1LJS海さんらによるT8ペディションがおこなわれます
8月のXX9に引き続きサテライトの運用もあるとのことなので、
なんとしてでもGetしなくちゃ!
TNX INFO! >JI5RPT/7

以下はきこりメモhi
posted by きこり@JH最大の難所 at 21:31 | 岐阜 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする