2008年05月31日

5月31日

明日からガソリンや軽油が軒並み値上げ――やれやれ

5月31日(土)
・工作教室の件でメールが飛び交う
・この件に付随して電話で意見交換――タダ友の輪は便利だねぇ(笑)
・4アマ講習会で30数名の申し込みをいただいたところへ申込書を持っていく
・でも自作の案内にミスプリントが発覚し、改めて持参し直す(汗)
・持っていった先で業界の話をいろいろ伺う
−…−
1)アスファルトを積んだダンプが工事現場に到着。しかし後ろをパトカーと総通の車が付いてきていて、到着するや否や臨検して運転手を電波法違反で摘発し、引っ張っていってしまった。運転手が戻って来たのは約5時間後。その間ダンプは動かせず、したがって積んできたアスファルトもすっかり硬化してしまい、使い物にならなくなった
2)お邪魔した先は中央道のすぐ脇。過去に二度、中央道を通る不法局の電波でTVを壊され、買い換えを余儀なくされた。送信中の不法局が通ると一瞬画面が緑一色となり、そのまま映らなくなるのだそうで――
−…−
・明日の役員会で配布するレジュメを編集
・講習会の受付業務で使用する印をハンコ屋で発注
・店先にこんなのが置いてあったので海外局用にと衝動買い(笑)
airmail.jpg
・この印、意外と店頭に置いてないのよねhihi
・帰宅すると新しいFAX機能付き電話機が到着していた
・箱を開けると、こんなメモ書きがありましたよhi
memo.jpg
・2日前に入院させたRigがもう退院したとのメールが(はやっ!)
・3時間ほどかかって役員会資料の印刷が終了
・明日は8時過ぎには出発だから早めに寝なくちゃ〜
posted by きこり@JH最大の難所 at 19:28 | 岐阜 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月30日

結局CQ誌の原稿を書き終えたのは早朝の4時前でしたhi

5月30日(金)
・東海総通より資料到着。O課長、いつもありがとうございます
・電子工作教室の件で各所にメール
・明後日の役員会の件で各所にメール
・役員会で使うレジュメの作成――遅々として進まずhi
・4アマ講習会で用いる申請書類の封筒詰め作業
・寝不足気味なので、この日は早めに寝ました(苦笑)
posted by きこり@JH最大の難所 at 09:35 | 岐阜 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月29日

5月29日

5月29日(木)
・無線機の動作チェックをおこなう
・先日ヤフオクGetのSWR/PWR計、430MHzでのPWR計の振れがなんかおかしい――
・やっぱりCWジャックがハンダ割れを起こしている模様。2度目の修理決定hi
・引き続き支部役員会のレジュメ編集作業
・4アマ講習会の受講申込書セットを10数部作り、ポスターを1枚書く
・申込書セットを店頭に置いてもらうべく、ポスターを携えて販売店へ
・ついでに要修理の無線機も名古屋の営業所へ預けるべく危険人物号に積み込む
・販売店に無線機メーカーの営業がいたので、これ幸いと要修理の無線機を預けるhi
・預ける前に販売店で出力をチェックしてもらうと、どのバンドも元気が良かったhi
・CQ誌の担当者と打ち合わせ、そしてメール着信
・今日中に原稿を書き上げなくちゃ
・と言いつつ、支部ブログの更新にいそしんでいたりする
・大学の同回生を発見hihi
posted by きこり@JH最大の難所 at 23:30 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月28日

5月28日(水)
・地方本部長から支部役員会欠席の連絡が届く。残念hi
・支部関連の件であちこちにメールを投げる
・支部役員会用のレジュメ作成に取りかかるも議題が多くて意外に難航
posted by きこり@JH最大の難所 at 23:11 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月28日

5月27日

帰宅してメシを食ったら、いつの間にか寝てしまった(汗)

5月27日(火)
・JARDより承諾書(B20-616)が届く
・CQ誌の原稿書き&原稿送付+α
・溜まりまくっている支部の事務仕事は明日やろう……
・木曜日が雨休みとなりますように(懇)
posted by きこり@JH最大の難所 at 02:45 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月27日

5月26日

5月26日(月)
・帰宅して疲れが出たのか、16時前までは何もやれずhi
・いくつかのMLへお礼の投稿をするのが精一杯でしたhi
・HQ局の開局申請書類を書き上げて投函、これに付随してメール&電話
・個人&支部のブログを一気に更新、そしてブログ巡り
・東海QSOの結果がいつの間にか公開されていたのですね
・8J50JARL/5の交信記録を整理し、HAMLOGへデータコンバート
・8J50JARLで使うHAMLOGのQSL定義ファイル作りがちょいと難航――
・裏面は無地とし、データ欄はすべてこちらで作り上げるのが楽だわ、こりゃhi
posted by きこり@JH最大の難所 at 01:55 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月26日

高知行き3日目

5月25日(日)
・朝起きると、ちゃんと宿のベッドで寝てた(汗)
・8時前にチェックアウトし、いざかるぽーとへ
・9時受付開始の前に会長と専務理事の受付をこなして1st-QSO達成(笑)
・スタート直後のパイル捌きはコンテストのそれと一緒ですなぁhi
・受付の合間に懐かしい面々とアイボール
  我がRBBSのユーザー:JA5JCC、JA5VGF、JA5WNJ、JG5EYIなど
  おパケの大将JH5HTXにコンテスト仲間のJR5EHB
・午後の議事が始まると受付はヒマなんですぅ(苦笑)
・メーカー展示を見たり、質疑のやり取りをチラ見したり
・MyノートPCを会場に持ち込んでCQ誌の原稿を書いてました(爆)
・17時前に受付を撤収
・5号議案の採択を終えたのが18時過ぎ――
・別室で理事会をやっている間にみんなで壇上へあがって実委紹介
・新しい執行部は会長:JA1AN、副会長:JA1AYO&JH2XPV
・JH5QHOの閉会宣言のあと、みんなで後片付け
・会場を後にしたのが1920過ぎ――みなさん、またね〜
・自由軒の大津店で再びピリ辛みそと半チャン
・南国市でAO-51にちょろっと出て、高知県での運用も終了
・R32から県道鳴池線を走り継いで、先行するJR9TUGを追いかけたhi
・TUGと430MHz-FMでラグチューしてたらJH5DAHが乱入(笑)
・3人でのラウンドQSOは楽しかったです Tnx! >JH5DAH
・淡路島の岩屋でTUGと別れ、名神・京都南ICから高速に乗る
・大津SAで力尽きて寝ている間にJH3BDBが通りがかった模様(苦笑)
・新名神〜東名阪〜東海環状〜中央と走って1030過ぎに帰宅しました

久々の高知の街は、懐かしいというか、自分の中ではまだ当たり前の風景に映りましたよ
それは高知の方々も同様だったかな〜〜
根曳峠を越える時にちょっぴり寂しく思ったのは内緒の話(苦笑)

また遊びに行きますので、どうぞよろしくです
このたびは本当にありがとうございました >高知のみなさま
posted by きこり@JH最大の難所 at 22:36 | 岐阜 ☔ | Comment(8) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高知行き2日目

5月24日(土)
・総会会場前にクルマを停めてAO-51に出るも、建物LOSで大してできず
08-3901.jpg
・結果的に8J50JARL/5でトータル261局とQSOできました MNI TNX!
・朝8時半から懐かしい面々と一緒に準備開始
・ここでは「岐阜の支部長さん」ではなく「高知大のTくん」なので気が楽だわ(笑)
・午前中は記念局機材の運搬や議事録etc.の袋詰めに追われる
・お昼は本業で使う刃物の買い付けで土佐山田の原福鋸工業所へ出向く
・原福の帰りに御座の龍麺でとんこつ&半チャン
・午後はJA5CUEに自分が担当する受付業務のレクチャーを受ける
・準備も一段落したのであちこち見て回る
・メーカーの方々にもご挨拶――営業活動やらなくちゃね(笑)
・50年表彰の代表が故JA5IPだったので指摘させていただく
・JA5IPの代わりにJA2ZPがご登壇いただくことで一件落着
・JH5RMWのクルマで17時過ぎに前夜祭会場のサンピア高知へ
・サンピア高知のロビーは既に熱気ムンムンで、さっそくロビー活動を開始
・前夜祭は約280名の参加でかなり賑わってました
・四国総合通信局長はなんと48歳(S34生まれ)だそうで――大いに驚いたhi
・その総通局長の名刺もしっかりいただいて来ました(爆)
・よさこい鳴子踊りの踊り子隊に飛び入りで参加しちゃいましたよ、えぇ(爆)
・「岐阜の支部長さん」しか知らない面々にはどう映ったかな?!
・バスで高知駅へ行くと、橋上駅となった様子がなんか不自然だったhi
・ひとりで飲もうと「とんちゃん」へ行くと、なぜか無線屋さんがいた(苦笑)
・JR5PDXに呼び出されて大手筋の店へ
・1エリア陣(JHU・XDB・LRQ・UWB・VSE・PDX&SDW)に地元民(JCC・RXS)とJCCの同級生KHYは記憶にあるなー(苦笑)
・この後、どうやってホテルへ帰ったのかほとんど記憶にない(爆)
posted by きこり@JH最大の難所 at 22:19 | 岐阜 ☔ | Comment(8) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高知行き1日目

5月23日(金)
・前夜に自宅発し、「しまなみ海道」で四国入り
・尾道市(旧瀬戸田町)でAO-51に出るもJA0CAWのみ
08-3505.jpg
・JA5BJC/JH5ZJSのAntファームを数年ぶりに下界から眺める
・引地橋のおでんと自由軒・越知本店のピリ辛みそ&半チャンの昼食
・ご神木で破壊(hi)されたJA5PCPのAntがいつの間にか復活していた
・JA5BXPのAntが見当たらず残念――やめちゃったのかな
・南溟寮の東側にアパートが林立していてびっくり
・こんな環境でストームやったらヒンシュク買いまくり?!(苦笑)
・時間がなく、朝倉のばばたことキングのチキン南蛮定食はお預けhi
・JA5BM宅へ行こうとしたけど、目印のCQが見つからず断念hi
・お街の宿にチェックインしてから芸西のJH5REJ宅へ
・8J50JARLの機材&免許状を引き取り、懐かしの物部川河口へ
08-3911.jpg
・時おり小雨が降る中、1.9/3.5MHz-CWとサテライトで約250局をログイン
・1.9/3.5MHzはCQ誌で製作記事を書いたAntを給電部10mHに設置
・でも堤防の上だし、しかも河口なので激強だった模様(汗)
・JR5SPSが来るも、弱い信号に四苦八苦中だったので応対できず vy sri...
・23時前に運用を終了、約20分で撤収して宿へ
posted by きこり@JH最大の難所 at 21:57 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Log of 8J50JARL/5

私が運用した分のログ(5月23日夜・24日朝)を公開します
ミスコピーやNILがあるようなら、その旨コメント欄へお願いします
なおサテライト通信のバンドはアップリンク側しか記述していませんが、
QSLカードにはきちんと記載しますのでご了承願います

ログを見る
posted by きこり@JH最大の難所 at 21:15 | 岐阜 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | 移動運用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月22日

5月21日

5月21日(水)
・8J50JARLの件で運用OKのゴーサインが出た
・代わりに総会会場で建てる1200MHzのAntを供出する約束をするhi
・実行委員数名が病気etc.で欠けるので誰か応援を、とのHELPメールが
・高知在住の方でご都合の付く方はぜひ総会運営にご協力をお願いします
・32県+α分のQSLカードを印刷(8割方終了)
・計画書を早く出すようJARDから催促のメール
・明日の夕方には出したいけど、某氏の同意書etc.が届かない――
・HQ局の件で意見交換、自分の不勉強さに恥じ入るばかりhi
・支部ブログを更新したら寝るとします、おやすみなさい
posted by きこり@JH最大の難所 at 02:05 | 岐阜 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

8J50JARLで移動運用!

このたび8J50JARLを1日受け持つことになりました
聞こえていましたらみなさん呼んでね♪

★日時   5月23日(金)夕方〜夜
★場所   未定(南国市・香南市・安芸郡芸西村のいずれかを予定)
★バンド等 サテライト通信(AO-51・VO-52)および1.9MHz-CW
★その他
 ・他バンド&モードへのリクエストには応じられません
 ・VO-52は435.273MHz送信固定で運用します
 ・AO-51ではこちらのアップリンクが通るようご配慮をお願いします
 ・アワード「よさこい高知総会記念賞」をぜひサテライト特記で申請して下さいね
  詳細はこちらこちら

運用予定のパスを見る
posted by きこり@JH最大の難所 at 20:13 | 岐阜 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 移動運用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月20日

5月20日

自宅玄関脇の壁にあったカマキリの卵がふ化しました
ちっちゃくても立派なカマを持ってるんですねぇ

5月20日(火)
・昨晩から引き続き資料整理
・工作教室の件で関係各所へ電話をかけまくり
・JN夏号の原稿入稿が遅れる件を広報課へお詫び
・4アマ講習会の計画書に必要な書類を早急に送るよう関係者へ電話
・可児市の帷子公民館へ出向く
・ARDF審判員講習会と親子工作教室の会場を予約
・待ち時間を利用して関市でFM衛星に出る Tnx QSO!
AO-51:JA1AZR、JG2NDO、JA1SYK
SO-50:JA3BLK、JA3NLT、JA1AZR
・武芸川中学校のJI2HVT舩戸先生と夕飯をともにしながら打ち合わせ
・スクールコンタクトの予行演習?!でSO-50の様子を見ていただく
・MELが低く(約6度)、JH0PVFと交信した以外はHL2MAGが聞こえたのみ
・東海北陸道の長良川SAからVO-52に出る
・RigのCW端子が逝ってしまった模様(涙)
・仕方なくSSBでCQを出す WKD:JE1CVL、JA3FWT、JH0PVF
・JN夏号に載せる記事をメールで広報課に送る
・HQ局の件でメールを書く
・高知総会関係で問い合わせetc.が複数来てたので返事を書く
−…−
・JA5IP大岸さんがSKとの知らせを受け、なんだか脱力
・JH5ZAB時代に付き合ってた彼女と自宅へお邪魔したっけな〜〜
・六郎山に別宅シャックを作るんだって言ってたけど、実現したのかな
・IPさんのご冥福をただお祈りするばかりです 合掌
posted by きこり@JH最大の難所 at 14:21 | 岐阜 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

5月19日

5月19日(月)
・クリエートデザイン社に電話
・アンカープレートが3枚1組で20,700円、構造計算書が6,000円
・JARL高知総会の前夜祭へ出られる見通しがついたので参加申込
・総会前日は朝8時半(9時?)からスタッフ総出で準備らしい(当然参加)
・7月下旬の4アマ講習会の計画書をチェック
・Delfi-C3にオスカーナンバー「DO-64」が付与されたのを知る
posted by きこり@JH最大の難所 at 21:07 | 岐阜 ☁ | Comment(15) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Weekly Reportですいませんhi

最近バタバタしてまして、ブログを更新してませんでした
というわけで、この一週間にあった主な出来事をhi

・設備共用による1KW局の免許を受けた
・近所のKT-20Rを撤去して自宅へ搬送した
・ZLXクルー数名を自宅に呼び、未明まで宴会モード
・HQ局の件であちこちと連絡を取った
・支部のことは毎日なにかしらやってます(汗)
・ヤフオクで「ぽちっ!」とすること数度(笑)

posted by きこり@JH最大の難所 at 00:28 | 岐阜 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月10日

5月10日

5月10日(土)
・17時台のAO-51は自宅から。GPを4mHに、手持ち八木を29エレにグレードUP
・WKD:JA0CAW(1714)、JA1FMU(1715)、JK1AFI(1716)
・144.110で石川県の局が出ているようなのでワッチするもNG
・でも145.120に出てたJH2YWN/2(OPはJQ2HYB?)とQSO
・ついでに144.073でCQを出し、JA1TCF・JO1LDY/1ともQSO
・さすがに430CWでは呼ばれなかった(苦笑)
posted by きこり@JH最大の難所 at 17:36 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月09日

5月9日

5月9日(金)
・4アマ講習会の件でJARDへ電話
・CQ誌の担当からなんだかいろいろとメール
・AO-51がV/Sモードなので、17時台のパスで2400TRV(IF:1200)の動作チェック
WKD:JA0CAW(1750)、JA2NLT(1756)
080509a.JPG
送信Ant:庭先に建てたGP(X-7000、3mH)
080509b.JPG
受信Ant:手に持ったマキ電機の9エレループ八木(HGL-2409)
・V/SモードはUP:145.880MHz/DOWN:2401.200MHz(±約49KHz、上から下へ)
・調子に乗って(hi)、19時台はいつもの墓場脇へ
WKD:JA6PL、JE2TLZ、JA5BLZ、JA2WDN、JA2NLT
・YouTubeでサテライト関係の動画を見て回る
・HS1EAXが投稿した動画のBGM(?)が9M2/JH3GCNのCQingに思わず苦笑
・油圧ダンパー式の仰角ローテータってどこに売っているのでしょう?!
posted by きこり@JH最大の難所 at 18:07 | 岐阜 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月8日

仕事&会議で21時前に帰宅
遅い夕飯時に軽く一杯やったらコテンと寝ちゃいました(汗)

5月8日(木)
・CQ誌の記事の件でメール
・電子申請の補正後提出をおこなう(二重申請の取り消しhi)
・私信をいくつかhi
posted by きこり@JH最大の難所 at 02:21 | 岐阜 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月08日

5月7日

5月7日(水)
・32県行きのQSOデータ処理(QSLカード印刷は後日)
・ブログの更新
・JN誌が届き、JH7CJM山内さんのSKを知る。合掌
・計画書提出を、とJARDからメールが来たので作成(まだ途中hi)
・JARL運用課にHQ局の件で資料を提出する
・CQ誌関係のメールがいくつか届く
・他にもメールがちらほら
posted by きこり@JH最大の難所 at 06:44 | 岐阜 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

32県行き(5月6日)

この日は帰るだけ――になるわけないよね(苦笑)

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 20:13 | 岐阜 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする