2008年05月26日

高知行き3日目

5月25日(日)
・朝起きると、ちゃんと宿のベッドで寝てた(汗)
・8時前にチェックアウトし、いざかるぽーとへ
・9時受付開始の前に会長と専務理事の受付をこなして1st-QSO達成(笑)
・スタート直後のパイル捌きはコンテストのそれと一緒ですなぁhi
・受付の合間に懐かしい面々とアイボール
  我がRBBSのユーザー:JA5JCC、JA5VGF、JA5WNJ、JG5EYIなど
  おパケの大将JH5HTXにコンテスト仲間のJR5EHB
・午後の議事が始まると受付はヒマなんですぅ(苦笑)
・メーカー展示を見たり、質疑のやり取りをチラ見したり
・MyノートPCを会場に持ち込んでCQ誌の原稿を書いてました(爆)
・17時前に受付を撤収
・5号議案の採択を終えたのが18時過ぎ――
・別室で理事会をやっている間にみんなで壇上へあがって実委紹介
・新しい執行部は会長:JA1AN、副会長:JA1AYO&JH2XPV
・JH5QHOの閉会宣言のあと、みんなで後片付け
・会場を後にしたのが1920過ぎ――みなさん、またね〜
・自由軒の大津店で再びピリ辛みそと半チャン
・南国市でAO-51にちょろっと出て、高知県での運用も終了
・R32から県道鳴池線を走り継いで、先行するJR9TUGを追いかけたhi
・TUGと430MHz-FMでラグチューしてたらJH5DAHが乱入(笑)
・3人でのラウンドQSOは楽しかったです Tnx! >JH5DAH
・淡路島の岩屋でTUGと別れ、名神・京都南ICから高速に乗る
・大津SAで力尽きて寝ている間にJH3BDBが通りがかった模様(苦笑)
・新名神〜東名阪〜東海環状〜中央と走って1030過ぎに帰宅しました

久々の高知の街は、懐かしいというか、自分の中ではまだ当たり前の風景に映りましたよ
それは高知の方々も同様だったかな〜〜
根曳峠を越える時にちょっぴり寂しく思ったのは内緒の話(苦笑)

また遊びに行きますので、どうぞよろしくです
このたびは本当にありがとうございました >高知のみなさま
posted by きこり@JH最大の難所 at 22:36 | 岐阜 ☔ | Comment(8) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高知行き2日目

5月24日(土)
・総会会場前にクルマを停めてAO-51に出るも、建物LOSで大してできず
08-3901.jpg
・結果的に8J50JARL/5でトータル261局とQSOできました MNI TNX!
・朝8時半から懐かしい面々と一緒に準備開始
・ここでは「岐阜の支部長さん」ではなく「高知大のTくん」なので気が楽だわ(笑)
・午前中は記念局機材の運搬や議事録etc.の袋詰めに追われる
・お昼は本業で使う刃物の買い付けで土佐山田の原福鋸工業所へ出向く
・原福の帰りに御座の龍麺でとんこつ&半チャン
・午後はJA5CUEに自分が担当する受付業務のレクチャーを受ける
・準備も一段落したのであちこち見て回る
・メーカーの方々にもご挨拶――営業活動やらなくちゃね(笑)
・50年表彰の代表が故JA5IPだったので指摘させていただく
・JA5IPの代わりにJA2ZPがご登壇いただくことで一件落着
・JH5RMWのクルマで17時過ぎに前夜祭会場のサンピア高知へ
・サンピア高知のロビーは既に熱気ムンムンで、さっそくロビー活動を開始
・前夜祭は約280名の参加でかなり賑わってました
・四国総合通信局長はなんと48歳(S34生まれ)だそうで――大いに驚いたhi
・その総通局長の名刺もしっかりいただいて来ました(爆)
・よさこい鳴子踊りの踊り子隊に飛び入りで参加しちゃいましたよ、えぇ(爆)
・「岐阜の支部長さん」しか知らない面々にはどう映ったかな?!
・バスで高知駅へ行くと、橋上駅となった様子がなんか不自然だったhi
・ひとりで飲もうと「とんちゃん」へ行くと、なぜか無線屋さんがいた(苦笑)
・JR5PDXに呼び出されて大手筋の店へ
・1エリア陣(JHU・XDB・LRQ・UWB・VSE・PDX&SDW)に地元民(JCC・RXS)とJCCの同級生KHYは記憶にあるなー(苦笑)
・この後、どうやってホテルへ帰ったのかほとんど記憶にない(爆)
posted by きこり@JH最大の難所 at 22:19 | 岐阜 ☔ | Comment(8) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高知行き1日目

5月23日(金)
・前夜に自宅発し、「しまなみ海道」で四国入り
・尾道市(旧瀬戸田町)でAO-51に出るもJA0CAWのみ
08-3505.jpg
・JA5BJC/JH5ZJSのAntファームを数年ぶりに下界から眺める
・引地橋のおでんと自由軒・越知本店のピリ辛みそ&半チャンの昼食
・ご神木で破壊(hi)されたJA5PCPのAntがいつの間にか復活していた
・JA5BXPのAntが見当たらず残念――やめちゃったのかな
・南溟寮の東側にアパートが林立していてびっくり
・こんな環境でストームやったらヒンシュク買いまくり?!(苦笑)
・時間がなく、朝倉のばばたことキングのチキン南蛮定食はお預けhi
・JA5BM宅へ行こうとしたけど、目印のCQが見つからず断念hi
・お街の宿にチェックインしてから芸西のJH5REJ宅へ
・8J50JARLの機材&免許状を引き取り、懐かしの物部川河口へ
08-3911.jpg
・時おり小雨が降る中、1.9/3.5MHz-CWとサテライトで約250局をログイン
・1.9/3.5MHzはCQ誌で製作記事を書いたAntを給電部10mHに設置
・でも堤防の上だし、しかも河口なので激強だった模様(汗)
・JR5SPSが来るも、弱い信号に四苦八苦中だったので応対できず vy sri...
・23時前に運用を終了、約20分で撤収して宿へ
posted by きこり@JH最大の難所 at 21:57 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Log of 8J50JARL/5

私が運用した分のログ(5月23日夜・24日朝)を公開します
ミスコピーやNILがあるようなら、その旨コメント欄へお願いします
なおサテライト通信のバンドはアップリンク側しか記述していませんが、
QSLカードにはきちんと記載しますのでご了承願います

ログを見る
posted by きこり@JH最大の難所 at 21:15 | 岐阜 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | 移動運用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする