2009年02月22日

山の上からWSJT

AO-16・AO-27が使えないので、日中はドカーンと衛星の空白が。ということで、山の上からWSJTで遊んでみました

★2月22日(日)★
岐阜県恵那市(JCC#1910、PM85)
144MHz-JT65B
JM1GHT
430MHz-JT65B
JM1LRA
1200MHz-JT65C
JR3REX、JI5RPT/1

090222-WSJT-JR3REX.jpg
JR3REX局は1エリアへ向けたAnt(HGL-1217・V-Pol・4mH)でも良好に入感。というわけで、JR3REX坪井さんに申し訳ないなぁと思いつつ、そのままの状態でQSOさせていただきました。なおAntをマトモに振ったら、Bestで-2。FMでもラグチューできる強さでしたhi

090222-WSJT-JI5RPT.jpg
JI5RPT/1局とは1200MHz-JT65Cで2度目のQSO。1200MHz-CWでの当方のCQingも長時間良く聞こえていたとのことなので、次回は2400MHz-JT65Cでもやってみます???
posted by きこり@JH最大の難所 at 23:59 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久々に山の上へ

農機具屋さんに不調の発電機を預けたついでに、久々にいつもの山(上の画像参照hi)へ行ってきました

★2月22日(日)
岐阜県恵那市(JCC#1910、PM85)
FO-29
CW:JN1UEP/4、JG5WLV、JA1PHE、JR3KQJ、JM1LRA、
JA7KPI、JA1COP、JH0RNN、JG3KUT/1、JM1SBU
AOSを数分過ぎた辺りになってセットアップ完了。ビーコンを聞くとSを振らせて入感。しかし次第にSが弱くなり――最後SSBにも出たけど、ぜんぜんダメでしたhi

430CW:
JA1BML、JM1SBU、JG5WLV、JE2QPS、7L4RZL、
JF1NDT、JM1LRA、JI5RPT/1、JF2IWW/2、7L3AEO、
JH7PKU/0
1200CW:
WKD:JA1BML、JI5RPT/1
HRD:7L3AEO、JH7PKU/0
伝搬ルート上の山岳に雪が積もっているからか、思いの外1エリアから呼ばれました。
1200MHzはプリアンプが入っているとは言え、2局とも楽々コピーできる強さ。おかげで1エリア方面へのパスの方角が分かりました。なお、JA1BML局とはFMでも交信できたかもhi

AO-51(V/U)
7M3OER/1、JE2QPS/2、JR7RFF/7、JA1UZG、JO2ASQ/2、
UA0LPR/MM
移動局でひしめきあったパスですが、MM局までいたとはhi

今日は山の上で大いに楽しめた一日でした。でも寒かったhihi
みなさんありがとうございました
posted by きこり@JH最大の難所 at 23:59 | 岐阜 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする