2013年09月30日

ようやく交換

先の週末にRTTYコンテストへ出たら、案の定というか、ヒューズホルダーが相当の熱を持ったので、早速交換しました

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 22:56 | 岐阜 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月25日

ログチェックレポート

私のところにも届きました、ALLJAのログチェックレポートが
6点減点はすべてコールサインのミスコピーによるもの
おかげさまでQSLカードの再発行ができますhi

担当なさっている方々はさぞかし大変だろうと思いますが……
ぜひ続けていただきたいSVCですねhi!
posted by きこり@JH最大の難所 at 23:21 | 岐阜 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月22日

予想

興味があったので、ちょいと予想してみましたhi

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 23:37 | 岐阜 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二転三転?!

Win機で使うロギングソフトをいろいろ試した結果……

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 20:49 | 岐阜 ☁ | Comment(8) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GPSロガーで時刻校正しながらWSJT

9月22日(日)
岐阜県中津川市(JCC#1906・PM85qm)
14MHz-JT65A
WKD:KL7HFI、UA1ZGI、RK9UM、JA3CG(/1かな?)

GPSロガー・GT-730FL-Sでパソコン内蔵時計を常に校正(詳細はこちら)させながらオンエアー。時報(117)との聞き比べでは、誤差は常に0.5秒以内に収まっている感じ。これで移動運用でも時刻のズレを気にすることなくJT65に出られそうです

ただ……今日は送信周波数でないところを聴いていたり、送信文を間違えたりetcetc.と、とほほな運用が目立ちました。ご迷惑をおかけした方々にはお詫び申し上げます
posted by きこり@JH最大の難所 at 18:23 | 岐阜 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月18日

KH6 CFM!

130918_NH6Y-QSL_R.jpg
NH6YトムさんからQSLカードが届きました MNI TNX!
う〜ん、私もカラーのQSLカードを作るかなぁ……
posted by きこり@JH最大の難所 at 18:59 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月16日

青もばでコンテスト-3

先日購入したコネクタをバラしてみました
真似するのは構いませんが、あくまで自己責任でお願いしますhi

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 19:51 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | がらくた入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月15日

GPSロガーでPC内蔵時計を自動校正

別PCでは出来るようにしてある、GPSロガーを用いたPC内蔵時計の自動校正を、ThinkPad・X60でも出来るようにしたので備忘録を兼ねてhi

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 18:30 | 岐阜 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | がらくた入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

CI-Vインターフェースを製作

昨日、名古屋・大須で買ってきたパーツでCI-Vインターフェースを作りました

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 14:31 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青もばでコンテスト-2

今日はいろいろ探しに名古屋・大須へ行ってきました

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 00:53 | 岐阜 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | がらくた入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月14日

WKD with NH6Y

9月14日(土)
長野県下伊那郡阿智村(JCG#09008、PM85tl)
FO-29(06時台)
SSB:NH6Y

最初、なかなか相手の周波数に合わせることができませんでしたが(受信固定かと思ったけど送信固定でRunning?!)、何とかQSOすることができました。山の上まで迎撃しに行った甲斐がありました
いろいろとINFOなどをくださったJA0CAW佐藤さんにはこの場を借りて感謝申し上げます

130914_09008A-1.jpg
今回の移動運用先の全景。さすがに担ぎ上げは、ちょっとhi

130914_09008A-2.jpg
アンテナは使い慣れたものを使用(145MHz:5エレ・435MHz:12エレ)

130914_09008A-3.jpg
無線機はIC-910D、パソコンはThinkPad X60
なぜか途中でリグコントロールが効かなくなって焦ったhi

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 08:53 | 岐阜 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青もばでコンテスト-1

先駆者の刺激を受け、いまさら感はあるものの(hi)NECのモバイルギア(MC-K1・通称「青もば」)でリアルタイムロギングができる環境を構築してみます

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 00:12 | 岐阜 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | がらくた入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月11日

リコールだってhi

posted by きこり@JH最大の難所 at 23:05 | 岐阜 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 危険人物号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月08日

ボウズな山の上

NH6Y迎撃のため、長野県下伊那郡阿智村・富士見台高原へ出掛けてきましたが……次に期待しましょうhi!
130908_09008A.jpg
posted by きこり@JH最大の難所 at 09:42 | 岐阜 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月07日

CTESTWINのCW機能

移動運用で使えるといいな、と思ってRTTYのロギングにも対応している「CTESTWIN」を最近触っていますが、CW機能について今のところ以下の点で不都合を感じています。私がマニュアルなどを見落としているようなら、解決法をご教授いただければ幸いです

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 19:00 | 岐阜 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NH6YがFO-29でJAとのQSOを希望

JA0CAW佐藤さんから、次の情報をいただきました MNI TNX!
こちらも併せてご覧ください

FO-29:
I will be on the air for September 7 at 2140Z and September 9 at 2134Z passes.
73, Tom, NH6Y
posted by きこり@JH最大の難所 at 10:05 | 岐阜 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする