2014年04月30日

第二のふるさと・高知へ

……行ってきました。我ながら好きだなhi

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 21:28 | 岐阜 ☁ | Comment(22) | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月20日

今日の白看・岐阜県恵那市-2

最近、無線関係のネタがない……(苦笑)

岐阜県恵那市
103-B/旧r68・r402のT字路(現在は変則四叉路)

恵那市中野方1a-140408_R.jpg
旧r68とr402のT字路へ現r68が繋がった変則四叉路の傍らに立っています
写真は旧r68から変則四叉路を眺めてますhi
2014年4月8日・撮影

恵那市中野方1b-140408_R.jpg
ここはr402(県道中野方七宗線)の起点なんですよねぇ。でもr402で終点の七宗町まで行こうとすると、ひょえ〜の道が待ち受けています。時間的にはr68〜R41のルートが間違いなく速いですhi
2014年4月8日・撮影

ここからr402を少し行くと、日本の棚田百選のひとつ、坂折棚田があります。棚田自体はそう珍しいものではないと思っていますが(実家のある辺りもかつては棚田が広がっていたし)、ここのは石組みが美しいですね。白看を愛でるついでに、ちょっと足を伸ばしてみませんかhi

★おおよその位置情報★
住所: 岐阜県恵那市中野方町
緯度: 35度31分4.71秒
経度: 137度17分55.93秒
十進表記: 35.517975,137.298869
標高: 415.9m(5m(レーザ))
2万5千分1地形図名: 切井
posted by きこり@JH最大の難所 at 20:36 | 岐阜 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 白い看板 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月14日

石とのたたかい(5)

退院してからの様子をさくっとhi

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 20:27 | 岐阜 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | がらくた入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月12日

今日の白看・岐阜県関市-1

岐阜県関市(旧武儀郡武儀町)
103-B/旧r58・r63のT字路

関市武儀1a-140408_R.jpg
仕事で美濃市へ行った帰り道に発見
JAめぐみの・津保川支店の斜向かい、旧r58沿いに立っています。この一帯には関市役所武儀事務所や中濃消防組合武儀支所、関市国民健康保険津保川診療所などがあり、旧武儀町の中心部でした
東海環状道が出来るまでは、美濃〜武儀〜神渕〜上麻生〜白川〜中野方〜中津川と走るのが時間的に最短。だから美濃の森林文化アカデミーで泊まり込みの林業作業士研修を3ヶ月半ほどやったときは、よく走ったっけね〜
2014年4月8日・撮影

関市武儀1b-140408_R.jpg
数年前に金山から上之保を抜けてここまで走ったこともあるけど、上之保/金山の境付近はひょえ〜の道でした。できればご遠慮したい道ですhi
2014年4月8日・撮影

★おおよその位置情報★
住所: 岐阜県関市中之保
緯度: 35度34分10.72秒
経度: 137度0分35.23秒
十進表記: 35.569644,137.009785
標高: 120m(5m(レーザ))
2万5千分1地形図名: 上麻生
posted by きこり@JH最大の難所 at 10:06 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 白い看板 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月08日

今日の白看・岐阜県恵那市-1

岐阜県恵那市(旧恵那郡山岡町)
103-B/旧R363・r33のT字路(現在は十字路)

恵那市山岡1a-140325_R.jpg
明知鉄道・山岡駅から真っ直ぐ(西へ向かって)行くと、旧R363沿いに立ってます。右は廃業したパチンコ店
2014年3月25日・撮影

恵那市山岡1b-140325_R.jpg
ローマ字表記がなければ「しもとうげ」と一発では読めないですよねhi
2014年3月25日・撮影

★おおよその位置情報★
住所: 岐阜県恵那市山岡町上手向
緯度: 35度21分6.82秒
経度: 137度23分27.41秒
十進表記: 35.351893,137.390947
標高: 463.7m(5m(レーザ))
2万5千分1地形図名: 岩村

旧山岡町は恵那郡域にあり国鉄明知線(今の明知鉄道)が通じていますが、地域的な結びつきは恵那よりも瑞浪のほうが強いところ。なので山岡の方々は、この白看を見ながら下手向へ向かい、そのまま先へ進んで瑞浪へと出て行ったのでしょうね。なお今は恵那市コミュニティバスが山岡町内から市域を越えてJR瑞浪駅まで通じています。ちなみにこのバス路線、この番組で出演者が乗りましたhi
posted by きこり@JH最大の難所 at 21:20 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 白い看板 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月05日

EA RTTY Contest 2014

【お断り】参加に際し必要な情報を意訳して記載しています。誤りがあればご一報いただけると幸いに存じます

★名称:EA RTTY Contest(規約
★日時:4月6日(日)0100〜7日(月)0059(JST)
★バンド:3.5/7/14/21/28MHz帯
★モード:RTTY
★交信相手:全世界の局(JA同士もOK
★部門・種目(シングルOPのみ抜粋):@オールバンド・ハイパワー、Aオールバンド・ローパワー(100W以下)、B各シングルバンド
★コンテストNR:RST+001形式。EAの局(EA6・EA8・EA9を含む)はRST+プロビンス
★得点:EAの局…3点、その他の局…1点
★マルチプライヤー:各バンドごとのEADX-100エンティティ(DXCC+GM3・JW・IT・4UxITU/UN/VIC)+EAのプロビンス+EA4URE+JA/W/VE/VKの各コールエリア ※各バンドにおける最初のEA/EA6/EA8/EA9/JA/W/VE/VK局とのQSOは2マルチ(DXCCとプロビンスorコールエリア)を計上できる
★制限:インターネット等の使用はOKだが、セルフスポットやQSOの依頼&確認はNG
★提出書類:Cabrillo形式のみ
★締切:4月20日(土)必着
★提出先:rttycontest@ure.es

結果etc.を見る
posted by きこり@JH最大の難所 at 19:23 | 岐阜 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする