2015年05月22日

千里の道も一歩から

いま本業で植林をやっているので、苗屋さんへ頼んでいた苗を引き取りに行ってきました

150522-RIL_R.jpg
お世話になってる苗屋さんの苗畑

150522-RIL (1)_R.jpg
3年生のひのき苗
木の年齢は「○×年生」という単位を用いるんですよ〜

150522-RIL (2)_R.jpg
2年生だとこのぐらい

150522-RIL (4)_R.jpg
生まれたて(1年生)のひのき苗
これがいずれは巨木へとなるんだよね

150522-RIL (3)_R.jpg
種を蒔いたばかり、かな?!
遠くに見えるは中央アルプスの南端・恵那山

150522-RIL (5)_R.jpg
これらの苗(3年生)は明日みんなで植林!

ちなみに苗屋さんのオーナーは、当方と同時期に開局した無線屋さんでもありますhihi
posted by きこり@JH最大の難所 at 18:52 | 岐阜 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 本業のお話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月17日

草刈りついでに

今日は朝から町内会総出の草刈り。だったら、と自宅の庭の草刈りもやって、ついでにシャックまで出掛けて草刈り。11時過ぎに終わったので、オール群馬で少し遊んでからRTTYを運用

5月17日(日)
岐阜県中津川市(JCC#1906、PM85qm)
7MHz-RTTY:JR2VWD/9、JJ1KXB、JJ4RAG、JA3KDJ、JK1EHE、JF2FKJ、JA1MUY、JH0WYT、JG6QHE/6、JM2NKQ、JP1PBP、JK1VMC、JA3JND、7K1RVU、JH3CGT、JE2KWM、JH3IEG
最近はホント運用局が増えましたね。小一時間の運用で17局とQSO。知り合いの方からRTTYのWantedリストをいただいたので、そのうち移動運用に出掛けたいところです

7MHz-CW:JK1WXM、JA1YYE/1、JH1HIC、JH1YAK
7MHz-SSB:JQ1VDJ/1、JH4XFZ/1
28MHz-CW:8N10F/1、JA1YGX/1
JA1YYE/1は無線機の受信部に不具合があるのか、多くの方が代わる代わる呼んでいるのを軒並み無視っていました(伝聞によれば1.9MHzも同様だったらしい)。28MHzは真南にScが出ていて県内局がよく聞こえていました

お相手いただいた方々、ありがとうございました
また聞こえていましたら、よろしくお願い申し上げます
posted by きこり@JH最大の難所 at 14:06 | 岐阜 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月10日

DM-330MVを修理

150510-DM330MV_R.jpg
長年使い続けてきたスイッチング電源・DM-330MV
DC端子がボロボロなのはまだいいとして……

150510-DM330MV (1)_R.jpg
知らない間にACケーブルの被覆がこんなことに
さすがにこれはマズいっしょhi

150510-DM330MV (2)_R.jpg
【修理1】端子を両方とも交換
【修理2】ACケーブルを少し切り詰めて付け直し

1時間ほどで修理完了!
これでまだまだ現役で頑張ってもらえますhihi

−…−

5月31日(日)・追記
昨日、手持ちの無線機(IC-910D)に、これまた不具合のあったAG-35を繋いでの試験中、突然「プシュー!」という音とともにDM-330MVが煙を噴いて昇天……

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 22:35 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | がらくた入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自宅でのんびりと

5月10日(日)
岐阜県中津川市(JCC#1906、PM85rl)
18MHz-PSK63:IU0DUN
朝に18MHzを覗いてみると、まだEuが開けていたのでCQ。JT65Aも運用したけどボウズ

24MHz-RTTY:IZ5RVG、YO2AOB、RV9DC、SP2IJ、JF2OZH、EA1PO、SP2GJI、EA3XP、SP9GMI、F4FFN、UT2AA、OZ1LWT、SP2GWZ、5B4AIF、SP9RM、JI4JGD
夕方、買い物から帰ると24MHzで国内/海外ともFBだというツイートを見かけたので、09z前に24.928MHzにてRun開始。ベアフットに7mHのフルサイズ逆VながらEu各地からわらわらと呼ばれ、楽しいひとときが過ごせました

24MHz-RTTYでのRun直後、24.930MHz-SSBで国内向けに運用しているJAがいましたが……。バンドエッジなのもさることながら、IBP国際ビーコンの周波数で運用するのは、いかがなものでしょうね
posted by きこり@JH最大の難所 at 19:27 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月06日

久々にWSJT

5月6日(水)
岐阜県中津川市(JCC#1906、PM85rl)
18MHz-JT65A:JR8PWJ、JH1NLE、JA6FOD、K8YAH、VA7GEM、KJ2U、JE8VZK、KB7MM、JO6PGH、JA8EKD、JF1DMY、JR3UIC、VA7CRZ
たまには操作しないと忘れちゃう、と久々にWSJT7を立ち上げ、JT65Aを運用。操作方法はすぐに思い出せたものの、-15dBを切るような信号がなかなか復調できず。オンボードのサウンドカードの限界?! USBオーディオ変換ケーブルが要るなぁ……

150506-JF1DMY.jpg
それでもJF1DMY局とはこんな感じでQSO
-24dBで見えた時はビックリしましたhi
posted by きこり@JH最大の難所 at 13:49 | 岐阜 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | デジタル通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月05日

国分寺が真っ赤

ツイッターのTLを眺めていたら、国分寺が真っ赤だと流れてきたので、少し出てみました

5月5日(火)
岐阜県中津川市(JCC#1906、PM85rl)
18MHz-RTTY:JH1OGT、JK1OTP、YB1BML、JR3IIR、JF1DIR、JO3JYE、7K1PTT、JA7BOM、JA7CNS
21MHz-PSK63:R9CP、DL6UCK、RZ3DVP、RP70WN、R8XAQ、PB0ACU、DL5OAB、4K6OF、R3THA
最初は18MHzを運用。SSBやCWは賑わっていたけど、RTTYは寂しいものでした。夕飯を挟んだあと、21MHzを覗くとPSK63の信号が賑やかだったので、PSK63でRun開始。"Pobeda - 70"の局からも呼ばれたし、RTTY以上にテンポ良いQSOを楽しむことができました
posted by きこり@JH最大の難所 at 21:49 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1年振りに富士山へ

どこか連れてけ! という妻とドライブがてら富士山の中腹まで出掛けてきましたhi

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 14:02 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月03日

自宅から検証がてらボチボチ

今日から4連休。当初はその気ではなかったものの、ツイッターのTLを見ているウチに虫がうずうずと。そこで先日仕入れたPCの動作確認を兼ね、少し遊んでみました

続きを読む
posted by きこり@JH最大の難所 at 16:52 | 岐阜 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月01日

新しい仲間

150501libretto (2)_R.jpg
ヤフオクでポチった東芝・Libretto 60

150501libretto_R.jpg
OSはWin95なんだな〜
USBもLANポートもないけどPCカードが挿せるので、他PCとのデータのやり取りは問題なし

150501libretto (1)_R.jpg
DOS上で動くコンテスト用ロギングソフト・AuCSもバッチリ動作
IOアダプタを介し、LPTポートからCWも打てますhi

いやぁ、とにかく小さい!!
もう1台欲しくなっちゃいましたhi
posted by きこり@JH最大の難所 at 17:56 | 岐阜 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | がらくた入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする