2021年05月05日

新衛星・JO-97

5月5日(水)
岐阜県中津川市(JCC#1906・PM85rl)
JO-97・20時台
SSB:No QSO...
TwitterでKI7UNJキャセイさんがJO-97でQSOした旨のツイートを上げておられたので、JA上空でもONだといいな〜と思いながら運用。ところがSatPC32のDopplar.SQFにCWモードの記述をしていなかったので、やむなくSSBでRun。太平洋上を北上する低仰角のパスだったが、自分の声が終始聞こえていた。

JO-97・21時台
CW:JE4KQH、JA3FWT、JH4UCM、JL1MZP、JR6RMK、JG3SUQ、JA9KRO、JI0VWL/0、JS2GGD、JJ2DWL、7L1ETP
SSB:JA1VVH、JH7JHX、JS2GGD
パス直前にSatPC32のDopplar.SQFを確認すると、なぜかRS-44の内容に書き換わっている! 慌ててリストを見ながら修正。AOS直後からループテストを経てCWでRun。最後はSSBで締めました。

21時台の天頂パスに出た感触からは、EO-88に似た感じ。QFHで送信・八木で受信がベストチョイスの時もあったし。また信号強度も申し分なく、楽しみな衛星がひとつ増えました。
posted by きこり@JH最大の難所 at 22:47 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする