2008年08月30日

新潟ギガヘルツコンテストに参加します

今晩は新潟ギガヘルツコンテストに合わせて移動運用します
天候次第では2400MHzだけになるかも知れませんhi

★日時 8月30日(土)2100〜2300頃
★場所 長野県木曽郡王滝村(JCG#09004)
★周波数 1200/2400/5600MHz帯
★電波型式 FM/SSB/CW
★コンテストナンバー RS(T)+市郡区ナンバー

このコンテストは同一バンド・同一局でも電波型式が異なると得点になります
ぜひFM・SSB・CWの各モードでQSOしましょう

★運用予定周波数
1200MHz帯:1294.090MHz(SSB/CW)・1295.040MHzか1294.960MHz(FM)
2400MHz帯:2424.090MHz(SSB/CW)・2427.000MHz(FM)
5600MHz帯:5760.090MHz(SSB/CW)・5760.000MHz(FM)

現地からの可視範囲を以下にお知らせします
これを参考に移動運用の場所をお決め下さいね >JE2TLZ
09004-kashmir.jpg 09004-kashmir2.jpg

posted by きこり@JH最大の難所 at 08:19 | 岐阜 ☔ | Comment(19) | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
了解!
1.2GHzも持って出ます。
Posted by TLZ at 2008年08月30日 08:48
>TLZ
状況によっては1200MHzで連絡を取り合いながら、
2400MHzトライすることになるかも知れませんhi
こちらも1200MHzの無線機は複数持って行きますね
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2008年08月30日 08:57
では、先日のお礼をJCG24010から。

ビーム向けてネ。
Posted by JR3UIC at 2008年08月30日 11:08
大雨で、行ける場所が限られていますが、
雨が止んだら出てみます。
Posted by JO2ASQ at 2008年08月30日 13:30
うわー,今日だったのか.
2400のアンテナ撤収してしまった...
もう一度出すか...
Posted by JI5RPT/1 at 2008年08月30日 19:41
ほんとに移動ありがとうございました。
無事QSOできて喜んでいます。
Posted by TLZ at 2008年08月31日 00:10
>JR3UIC
いや〜、強かったです MNI TNX!
ただ最後の1200SSBはCondxなのでしょうね、
こちらもフェージングの谷間だと受信が少々厳しかったですhi

>JO2ASQ
各バンド&モードでありがとうございました
こちらからは濃尾平野の夜景が綺麗に見えていたので、
そちらも雨は降っていなかったと思いますがHW?!

>JI5RPT/1
いま後半戦の真っ最中ですが、
私はこれから防災訓練に参加しなくちゃ――で下山しましたhi
長野県から出る局も管内扱いなんですけど、
横浜の潜伏先から聞こえました???

>TLZ
こちらこそ交信していただきありがとうございます
受信はドレーク2880改だったのですね
もし運用風景の画像があれば、
TLZ師のWebでの公開を楽しみにしておりますhi!
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2008年08月31日 07:34
というわけで、まだコンテストやってますが結果を
昨年だと2位相当のスコアだそうですhi
http://www.jarl.com/08test/contest/2007/ghz/result1.pdf

★管内局個人マルチバンド
1200MHz 11局11点7マルチ
2400MHz 11局22点6マルチ
5600MHz 1局5点1マルチ
合計 23局、38点×14マルチ=532

Posted by きこり@JH最大の難所 at 2008年08月31日 07:39
雨が降ると名阪間の山の影響が変化するのか1200MHzのQSBが深めでしたね。2400MHzの方が強力で安定していました。
さて、どの部門にログを出しておこうかなぁ。
Posted by JR3UIC at 2008年08月31日 13:44
載せました。
田んぼの真ん中で御岳方向には開けた場所でした。
TNX!
Posted by TLZ at 2008年08月31日 18:03
>JR3UIC
もしかして見通し外通信――ですよね
こちらでも1200より2400の方が強かったですhi
なお2400のAntはマキの29エレループとGP(GP-24)でした

>TLZ
画像掲載ありがとうございます
シンプルなシステムにちょっとビックリhi
次のコンテストでもどうぞよろしくです〜
http://yoshikawa.jpn.org/main/wiki/wiki.cgi?p=2%2E4GHz%5FUP
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2008年09月01日 17:25
そーいゃ
昔NN県いっちばーんになったことがあったとおもったけど、症状・・賞状こなかったナ
Posted by kimtaq at 2008年09月01日 22:04
1.2GHzのC620はチップコン容量ぬけでした。
酷い発信音でよく聞き取れたものだと感心しています。
事前確認を忘れてすみませんでした。
Posted by TLZ at 2008年09月01日 23:45
>kimtaq
昨年だとNN県いっちばぁ〜ん、でも症状は出てますね
以前はやってなかっただけなのかなhihi

>TLZ
まあ、コンテスターですから(笑)
それにしても不具合の箇所&原因を特定してしまうところはさすがですね
ただひたすら尊敬の眼差しでTLZ師のWebを眺めてましたhi
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2008年09月02日 00:03
2400MHzではXXK局のLOOPがサイド方向?になると苦しくなりましたが、GPであれば弱いもののコンテストのQSOには全く問題ありませんでした。
こちらは9eleのLOOPで「真のサイド」以外は掛け値なしの「S9」でした。

ところが自宅からですと同じ設備でも、数キロの距離にある「焼肉ドナー」の方とQSO出来ないのですよ。
Posted by JR3UIC at 2008年09月03日 02:16
>JR3UIC
これは貴重なINFOをありがとうございます
今回は2400メインなのでAntを2系統にしましたが、
オールバンドだと指向性にするか無指向性にするか悩ましいところ
でも、今回や2年前の6Dの経験からすると、
無指向性でもいいような感じはしますねhi

>ところが自宅からですと同じ設備でも、
>数キロの距離にある「焼肉ドナー」の方とQSO出来ないのですよ。

どちらかが無指向性Antを使って、
指向性Antを使った局がビームを探ってみるのはHW?!
思わぬ方向からの反射波で意外とあっさりQSOできたりしてhi
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2008年09月03日 19:37
オールバンドの際は私のレベルじゃ数段のコリニアで十分なんですが、眉山のような「街中」でLANなどからのノイズを回避するためには9eleが役に立ちました。

当地と王寺との間には「牧野古墳」の小山と「上牧台地」があるので「眼でミール」でも苦しいロケとなっています。反射は奈良盆地の新興住宅街なので、ちょっと期待薄ですね。
Posted by JR3UIC at 2008年09月03日 21:02
>JR3UIC
高見山でも29エレのおかげで無線LANノイズを上手に回避できました
でもGPも「回す」ことでそれなりに使えるんですよねぇ――
オールバンド移動の時はどっちを使うか悩ましいですhi

「焼肉ドナー」師(hi)はBBQディッシュをお持ちなので、
根気よくビーム方向を探ればQSOできそうな気もしますが――さてさて(苦笑)
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2008年09月05日 22:29
確かにアンテナの選択は難しいのですが、いつもの移動地でコリニアにて2400MHzをスキャンしているとF3の交信をいくつか発見することがあります。
電信電話でエントリーする本格派のコンテスターは、無指向性アンテナこそ必要なのかも?

年末に機会でもあれば、2400が越えれない丘を、ご案内いたします。Hi
Posted by JR3UIC at 2008年09月06日 00:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック