2009年03月08日

美濃加茂市のハズがhi

お天気が意外と良さそうなので、嫁さんに許可をもらってお出掛けしましたhi

★3月8日(日)★
岐阜県加茂郡坂祝町(JCG#19008、PM85)
SO-50
JE1TNL、JA6SZV/1

ホントを言うと、この時点では美濃加茂市で運用しているものと思い込んでいて、遊びに来てくれたJF2UED今井さんに「ここって美濃加茂?」談義をするウチ、ふとカーナビの位置情報を見ると「坂祝町」と出てました(苦笑)

AO-27
13時台:
7L3AEO、JE1FQV、JA6SZV/1、JM1LRA、JA7KJR、
JI1SGK、JA1UZG、JA3FWT、JA7KPI
15時台:
JA1UZG、JA6SZV/1、JI1SGK

13時台のパスはSO-50とほぼ完全に重複。実はUP:145.880MHzのSatへ出る時、常に67.0Hzのトーンを印可させているため(RigのメモリChにそう登録してある)、もしかしたらSO-50でQSOしたものと思っておられる方がおられましたら――QSLカードには「via AO-27」と記載しますのでご了承のほどをhi

それにしても、AO-27は使いやすい衛星ですね。連日の復旧作業にいそしんでくださったコントロール・チームの方々には感謝感謝! です

AO-51(V/U)
JG2QXT、JE1OOT、JA1UZG

なかなかアップリンクしにくいパスでしたね。VSSB/Uも少し聞きましたが、うまくアップリンクできなかったのでNG。一週間後のV/Sが楽しみですhi

430MHz-CW:
JM1SBU、JA1BML、7L3AEO、JH1BSK、JI5RPT/1
430MHz-FM:
JJ3JHP
1200MHz-CW
7L3AEO、JM1SBU、JA1BML、JI5RPT/1

1200MHz-CWでは、埼玉(7L3AEO)&群馬(JM1SBU)と神奈川(JA1BML・JI5RPT/1)とでは伝搬ルートが異なってました。角度にして25度ほど違うものの、7L3AEO小田島さんからはどちらの伝搬ルートでも聞こえていたとのReptが(MNI TNX!)。だからでしょうね、430MHz-CWではどの信号も通路差から来るエコーを伴っていて、解読に四苦八苦。ちょっとしんどかったですhi

なお1200MHzのCondxは、15時30分過ぎから徐々にUP。前日の瑞浪市移動の時も、16時台には面白いようにQSOできたことから、今の時期は日没前がいいのかしらん?!

17時には撤収して家路へ――でも、お許しをいただいた条件(hi)を果たすべく、川辺町の和菓子屋さんで大福を購入してから帰宅。久々に食ったけど、やっぱ美味しいわ(笑)
posted by きこり@JH最大の難所 at 23:32 | 岐阜 ☀ | Comment(7) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
二日続けてのサービスありがとうございます。1200も意外に飛ぶんだなと実感出来ました。
初の200km超QSOでした。
Posted by AEO at 2009年03月09日 08:06
>AEO
現地のGLは「PM85LK」なので、これで正確な距離を算出してみてくださいね

1200MHzはラジオダクトに恵まれると1000kmオーバーも可能ですが、山岳反射&回折を上手に使えば200〜300kmの交信も充分可能。とりわけ反射源・回折源に雪が積もると、その効果がより顕著なものとなるので、中央アルプスや南アルプスの山々に雪が積もっているウチは、あちこちへ行けたらいいなと思っていますhi
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2009年03月09日 19:57
1200MHzの初QSOありがとうございました。
かなりきついQSBがあり浮いた瞬間をねらってCALL致しました。アンテナは31エレ八木x2で方向は230度位でした。(たぶん八ヶ岳方向?)
ファースト岐阜県でした。
Posted by JM1SBU at 2009年03月09日 20:40
ありがとうございました。
私は、280度方向を向けていました。
多分、富士山の方向です。
430は10エレ、1200は17エレ、共にシングルですが、低いルーフタワーでも富士山が直接見えているのが幸いしているのかも知れません。
今後も「伝搬ルートの研究」には ご協力させていただきますので、また、よろしくお願い致します。
(って「また移動して下さい」っていう意味だって 見え見えかな・・・)
Posted by JA1BML at 2009年03月09日 21:11
>JM1SBU
こちらこそありがとうございました。1st群馬県でした。QSBを伴うのは複数の山岳で反射&回折しているからだと思います。ちなみにこちらへは若干エコーを引いた信号で届いていましたので、途中の伝搬ルートが複数あったのかも。なおビーム方向は約85度(目視で恵那山のちょい北側)。思うに八ヶ岳反射〜恵那山反射(or回折)という気がしますが、途中でさらに南アルプスの山岳で反射しているかも知れませんね

>JA1BML
JT65C&A1AでのQSO、ありがとうございました。こちらのビーム方向は約110度(茶臼山?のちょい南側)。どの山岳かは分かりませんが、富士山反射〜どこかの反射〜どこかの回折、というルートって気がします。なお「伝搬ルートの研究」は大いに知的好奇心をくすぐるテーマですし、こうやっていろんな方々からデータをいただくことで、回線品質の向上やさらに上の周波数へのチャレンジなど、今後のハムライフを楽しむ上で大いに役立ちますので、今後もぜひ一緒にあれこれやりましょう!
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2009年03月09日 21:50
ちなみに,うちからは富士山見えません...
ほぼ西から西南西ビームみたいです.

それにしても...大福がうまそう(゚д゚)
Posted by JI5RPT/1 at 2009年03月09日 23:05
>JI5RPT/1
1200MHz-CWにおいて信号強度的というか、安定性というか――では、19県のどこで聞いても BML>RPT/1 です。これは富士山が見える/見えないが大きく影響しているんですかね。伝搬ルートはほぼ一緒でしょうけど、富士山までの間に1ヶ所反射&回折が加わるとしたら、この現象(hi)も「なるほど」と頷くモノがありますね

大福ですか?! あそこの「ふるーつ大福」は美味しいですよ。近所を通ることがあると、たいていは寄り道して買って帰るのですが、そうすると嫁さんのご機嫌がすこぶるよろしいので(笑)
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2009年03月09日 23:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック