2009年03月15日

なくなる前に――

ALLJA0コンテストで現地乗り込みしたついでに、サテライト+αで少し遊んできました

★3月15日(日)★
長野県木曽郡木祖村(JCG#09004、PM85)
FO-29
CW:JE1TNL、JH0PKU/0、7L3AEO、JH3XCU/1、JG3KUT/1、
JA1COP、JM1LRA、JA7KJR、JF1CQH、JA3FWT、
JA1TCF、JH0PVF、JA8JXC、JO1LDY/1
SSB:JA1TCF、JA7KJR、JE1TNL、JA3FWT、JG3KUT/1、
JM1LRA、7L3AEO

AO-51(V/U)
JH1ECF、JR7RFF、JE1TNL、7L3AEO、7M3OER/1、
JM1LRA、JA2JTN、JG3KUT/1、JI1SGK、JH0PVF
JA5DUR/3

AO-27
JI1ETJ、7L3AEO、JR7RFF/7、JH4RNY、JI3OQO/3

AO-27の2便目は高山市のJH2DPN局が出ていたので何度か呼ぶも、なかなかUPせず。そこでAntの仰角を少し変えたところ、今度はバッチリ――と思いきや、コールしている途中で無情のぴ〜ぎゃが(涙)

144MHz-CW:
JH7PKU/0
430MHz-CW:
JH7PKU/0、JM1SBU
1200MHz-CW:
HRD:JM1SBU

1200MHzでJM1SBU局に呼ばれたので、ビーム方向を微調整しているウチに見失ってしまいました。ちょっと残念。コールサインを3回ぐらい叩いていただけると、こちらもAntの向きを微調整する余裕が生まれるのですがhi

それなりに聞こえていても敢えて「QRZ?」を叩くのは、UHF帯でDXを追いかけている方々にとっては珍しくありません。郷にいれば郷に従えというワケではありませんが、QRZ?と叩くのは本来の目的以外に、ビーム方向を探りたいから敢えて叩いているケースもあるのだということを、少しでも頭の片隅にとどめ置きいただけると、今後のDXトライ時には多少なりとも役に立つと思います

−…−

長野県下伊那郡清内路村(JCG#09008、PM85)
AO-51(V/U)
JO3MQY、JH0PVF、JE1FQV、JM1LRA、JA7KJR、
JH0RNN、7L3AEO、JH0WJW、JI1ETJ、JR7RFF、
JA1EJD、JA7SLS、JI1SGK、JG3KUT/1、JR3CNQ、
JH1ECF、JK3HFN、JA8JXC、JR7WXR、JH2FOR
HRD:JR7MRI/7

自宅へ向けてR19を南下中、「そう言えば……」と思い出して、ちょいと寄り道。当初は横川峠へ行こうかと考えたが、前後の県道が冬季通行止めでNG。仕方がないので、R256脇の何とかっていう公園にクルマを停めてのオンエアーでした

09-09008H_1.jpg 09-09008H_2.jpg

この清内路村、この3月31日(火)に阿智村へ吸収合併されます。だから3月30日(月)までに、もう一度か二度は行きたいなぁ

今日もありがとうございました
posted by きこり@JH最大の難所 at 19:59 | 岐阜 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 XXKさん失礼致しました。ビーム方向を探っていて下さったのですね。そうとも知らずにショートコールを続けてしまいました。今後の課題と致します。
430MHzでは多少のQSBはございましたが、ずっと聞こえておりました。(プリアンプは使っておりません)
 今回のビーム方向は240度位でした。(430MHz・1200MHzともに)
 430MHz CWだけでしたがQSO出来てよかったと思っております。1200MHzは、ちょっと残念です・・
 
Posted by JM1SBU at 2009年03月15日 20:55
>JM1SBU
実はですね、430MHzはAntを360度回しても(強度的に上下動はあるものの)信号が聞こえる状態でした。そこで430MHzでも失礼ながらワザとQRZ?を叩き、ロングコールしていただいた中で「ここか?」と狙いを定めたところ(=CWのトーンに濁りがなく、かつ強力に聞こえるところ)が、なんと北西〜北北西というビーム方向。「こんなんで群馬まで飛ぶのかな〜」と半ば疑心暗鬼になりながら1200MHzへQSYしたら、若干のエコーは伴っていたもののSBU師の信号がFBに聞こえたので、ここぞとばかりにAntの向きを微調整しようと「色気を出した」ら、この有様――という次第でした(苦笑)

あのままさっさとQSOしてしまえば良かったのかも知れませんが、SVCする側としては、ビーム方向を的確に合わせることで、他の局とも交信できる可能性が出てくることから、つい色気を――いやはや、ホント惜しいことをしました。申し訳ありません

でも、これに懲りず、またお付き合いいただければ嬉しく思いますhi MNI TNX!
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2009年03月15日 21:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック