2009年03月20日

天候は回復したが……

★3月19日(木)★
定時まで運用場所の近所で境界確認作業。仕事を終えたその足で運用場所へ出向き、3.5〜1200MHzまでのAnt(4系統)を……と思いきや、14〜28MHzのRDPを忘れた(苦笑)。仕方がないので50MHz-HB9CVと144〜1200MHz-GPを上げ、HF帯のAntを乗せるマストを自立させたところで作業終了

帰宅後はPCの準備……と思いきや、長年愛用していたTP-380Z、電源は入るが画面が真っ暗。HDDへアクセスしている様子がなく、CTRL+ALT+DEL同時押ししてもNG。バックアップ電池の消耗?! それともMBが昇天?? 仕方がないので、144MHzでノイズをまき散らす小型ノートPCで臨むことに

09TKIQSO-1.jpg
Ant群の全景
中央のマストはHF帯2系統(3.5/7MHz-逆V・14〜28MHz-RDP)

★3月20日(金・祝)★
5時半に起床し、6時過ぎに自宅を出る。吉野家で腹ごしらえしてから運用場所に着いたのが7時20分頃。雨足が強い時は車内のセットアップを、弱くなった時は屋外でHF帯のAnt上げ。開始15分前には3.5〜1200MHzがオンエア可能に。しかし、HF帯のAnt(3.5/7MHz-逆V・14〜28MHz-RDP)のSWRが、なぜか7MHz以外がNG。原因不明な症状に困るも、7MHzを聴くとローカルスキップが酷いので、さし当たってはV/UHF帯で稼げばいいっか

09TKIQSO-2.jpg
HF帯のAntの様子
ラチェット機構付き荷締めベルトを活用してマストを建てる

スタート直後はV/UHF帯のCWでRunしながら、2400/5600MHzのAnt上げ。しばらくして準備ができたので、2400FMにてRun。その後、JI2EVL(2034)と5600MHzへトライするもNG。微妙に見通し範囲ではないのが災いしてるのか?!

V/UHF帯でRunしつつ、時おり7SSBをチェック。しかしスキップの収まる気配がない。結局、午前中のHF帯は7SSBで呼んだJA2BNN(1906)のみ。V/UHF帯で粘らざるを得ない忍耐の時間が続く

09TKIQSO-3.jpg
V/U/SHF帯のAnt
手前:2400MHz-GPと5600MHz-15エレ
奥(展望台上):50MHz-HB9CVと144〜1200MHz-GP

12時過ぎになって50CW/SSBでRun。1エリアは意外とよく聞こえるのだが、2エレでは呼ばせるだけの信号が送り込めていないのか、はたまた単に聞いてる方が少ないのか、全然呼ばれなかった。144SSBや430FMはそこそこ賑わっていただけに残念hi

設営時は時おり横殴りの風雨。それがコンテスト開始後には止み、次第に晴れ間が広がったコンテスト当日の天候。晴れてAntに付着していた水分が蒸発したからか、開始前には絶不調だったHF帯のAntが、いつの間にか復活。やれやれ(苦笑)

09TKIQSO-4.jpg
2400/5600MHzのAnt群
2400MHz-10エレは今回使用せず

残り2時間を切って、ようやく本格的にHF帯へオンエアー。14〜28MHzは軽くさらっと流しつつ、CQを出す管内局を押さえてマルチの上積みを図る。それと同時に2427.00MHzを常時ワッチ。すると見通し範囲外のJH1RYE/2(2033)がノイズレベルぎりぎりで入感。すかさず呼ぶと一発でコールバック。師の耳の良さには感服でした

09TKIQSO-5.jpg
50MHz-HB9CVと144〜1200MHz-GP
50MHzでJG1ZGW/bはよく聞こえるも、ほとんど呼ばれず……

ラスト1時間は144FMで底上げをしてから3.5CWでRun。JA7DLE(03)やJH4FUF(35)から呼ばれ、まあまあの感じ。でも一通り呼ばれてしまうとCQ連呼。どうも芳しくない。仕方がないので50SSBと1200FMで呼びに回り、最後はSKEDを組んでいたJM2BGD(1914)と50AMでNR交換したところで15時の時報が。50AMへ出たのは、一体いつ以来?!(笑)

★ハイライト★
・2400MHzで初の2桁QSOを達成
・前日にやれるだけの準備をしておいたのが良かった
・21/28MHzはRDPながらGWが割と伸びた
・430CWでJM1SBU(16)から呼ばれた(意外と飛んでいるのねhi)
・お手軽設備だったので、17時からの会議に間に合った

★ローライト★
・目標の10万点には程遠い出来高
・7MHzがずっと死んでた。一瞬1エリアががつんと聞こえたが、5分ともたず
・50MHzがあまりにも呼ばれない。出る時間帯が悪すぎ?! 単に過疎ってる??
・430MHzも思ったほど呼ばれず。濃尾平野へは絨毯爆撃よろしく電波が落ちてるハズなのに
・5600MHzはJI2EVL・JO2ASQ/2の2局は堅いと踏んでいたが……
・HF帯のAntが当初動作不良。天候回復とともに復活したので、水分が悪さしていた?!
・2400/5600MHzのセットアップが予想以上に手間取った
・2400TRVと5600TRVへのIF入力を切り替えるRy用コントロールケーブルが、コンテスト途中に端子部ですっこ抜け
・TP-380Zがお亡くなりになった(かも?!)
・ロギング用PCが2度シャットダウン。ちょっと冷や汗
・無意識のうちに「CQ東海マラソンコンテスト」とアナウンスすること数知れず(汗)

お相手いただいた方々、ありがとうございました


第49回東海QSOコンテスト
管内局・シングルOP電信電話オールバンド
岐阜県恵那市(JCC#1910、PM85)
 
<結果>
 バンド  交信局数  得点  マルチ
3.5 MHz 30 30 23
7 MHz 33 33 25
14 MHz 7 7 7
21 MHz 5 5 5
28 MHz 7 14 7
50 MHz 20 20 16
144 MHz 57 57 45
430 MHz 52 52 34
1200 MHz 9 27 9
2400 MHz 10 50 7
5600 MHz 0 0 0
合 計 230 295 × 178 = 52510
 
 
<タイムチャート>
| 09 10 11 12 13 14|合計
----+------------------+----
3.5| - - - - 4 26| 30
7| - 1 - 9 19 4| 33
14| - - - 2 5 -| 7
21| - - - - 5 -| 5
28| - - - 1 6 -| 7
50| - - - 15 - 5| 20
144| 12 3 31 - - 11| 57
430| 9 16 24 - - 3| 52
1200| 2 6 - - - 1| 9
2400| 4 - - 2 4 -| 10
----+------------------+----
合計| 27 26 55 29 43 50| 230
累計| 108 230|
 
 
<時間ごとの取得マルチプライヤー>
[3.5 MHz]
[13] 1814 200102 2003 1904
[14] 09 180101 2032 03 10 34 2002 1911 35 18006 16 25 13 11 1918 2022 22 2101
200101
 
[7 MHz]
[10] 1906
[12] 2012 1918 06 2102 2003 1814 40 20010 2101
[13] 200102 20005 36 1904 2014 2002 31 2034 2104 35 03 1809 38
[14] 04 43
 
[14 MHz]
[12] 2030 200102
[13] 1911 200101 106 1814 20003
 
[21 MHz]
[13] 1911 1908 1814 200102 2030
 
[28 MHz]
[12] 1911
[13] 200114 200102 200101 1814 20003 24
 
[50 MHz]
[12] 2101 180103 2003 2004 1921 2012 1912 10 2011 16 2006
[14] 200102 24 1904 2008 1914
 
[144 MHz]
[09] 2101 2026 2006 16 2002 22 2034 08 1814 2107
[10] 1912 200116 1902
[11] 200101 2005 27 180201 200102 180101 2035 28 2102 2032 2004 23 200105 1905
2110 2010 20003 20005 21012 200108 2007 2116 1911 1809 1914 200113 24
[14] 1817 1910 180206 20012 1901
 
[430 MHz]
[09] 2026 2002 10 22 1921 1911 16 2006 2033
[10] 20012 2008 200101 2105 1823 2003 1914 2101 1904 180205 2102 200110 2014
[11] 2007 1901 25 200113 20005 2107 2025 1909 18011 23 1811
[14] 200102
 
[1200 MHz]
[09] 2006 2033
[10] 2101 2004 1911 200102 200101 2105
[14] 200105
 
[2400 MHz]
[09] 200110 2107 2034
[12] 2006
[13] 2012 2033 2101
posted by きこり@JH最大の難所 at 23:21 | 岐阜 ☔ | Comment(8) | TrackBack(1) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
各バンドありがとうございました。1200はプリ入りで599+だったので2400も行けるかな?と思いCQして正解でした。2400はプリなしで59振ってました。

5600はFMメインで14:30〜14:40までCQしましたが雑音だけでした(^^;。
Posted by JH1RYE at 2009年03月23日 22:27
>JH1RYE
こちらこそ各バンドでありがとうございました

2400MHzはプリなしで59でしたか。こちらでは常時ワッチ体制を敷いていたので、スケルチはぎりぎり開くかどうかのところにしていましたところ、RYE師の信号が断続的に入感。「こちらはGPだし、こりゃ〜届くかな?」と心配しながらコールしたら一発で返ってきたので、とってもビックリしていましたhi

1台の親機で2400MHzと5600MHzに出ていたため、5760.00MHzはQSY依頼時に聞く程度。そのため気付きませんでした。この辺りは次回以降の改善点としたいところ。最近電源を入れていないIC-120が使えると良いのですがhi
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2009年03月24日 00:00
3月20日金曜日の午後、兵庫県淡路島にて岐阜からのJK2XXKの電波をキャッチしました。いつもは3エリア、4エリア、5エリアとのQSOですが、2エリアとのQSOは感動しました。昨年の12月に開局して以来の感動です。ありがとうございました。
JO3RUL 兵庫県明石市常置場所2704
Posted by ようすけ at 2009年03月24日 09:14
>ようすけ
こちらこそ144FMでのQSO、ありがとうございました。今回144FMでは最遠のQSOだと思いますが、運用場所はあと少しで0エリアだったりします(直線距離で数kmしかないhi)

また何かのコンテストで聞こえていましたら、どうぞよろしくです〜
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2009年03月24日 21:28
3バンドありがとうございました。移動地は京都市西京区、50と144はQRP でした。アンテナはいつものモビホです。
またお声がけさせていただきます。
Posted by JA9XAT/3 at 2009年03月24日 21:52
>JA9XAT/3
あれ? 今回は2バンド(144/430)だったような(苦笑)
50MHzはほとんど出ていませんでした(汗)

次はオール岐阜?!
その時もどうぞよろしくです〜〜
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2009年03月24日 23:47
失礼しました。間違いなく2バンドです。この日はTKI参戦後、3010へとんぼ返りし、大都市コンテストに出ていました。高速道路の1K化が待ち遠しいですね(といっても、今週末からですが)。3010からもよろしく。ありがとうございました。
Posted by JA9XAT/3 at 2009年03月25日 21:31
>JA9XAT/3
あらあら。あの後で3010まで往復なさったんですか。ホント、高速道路の1k円化が待ち遠しいですね。当方はさっそくこの週末に、その恩恵へ預かろうと考えていますよhi
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2009年03月26日 23:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

第49回東海QSOコンテスト
Excerpt: 今日は、朝からやっていました。東海QSOコンテストですね。この日は、毎年。 433MHzのみで参加しました。そして、今回は、15局で、マルチ...
Weblog: JQ2RPGの日記
Tracked: 2009-03-23 12:26