2006年04月16日

2市1郡の予定が…

XWペディが終わったらしいとのことなので、
ドライブ&温泉がてら北方面をぐるっと回ってきました

−…−

★長野県木曽郡木曽町(旧開田村、JCG#09004)

1023〜1036・VO-52(#5119)
なかなかいい場所が見つからず、
設営を終えたのはMELの少し前という有様
しかも無線機の設定を変えていたこと、
そして自分のループが見つからず……ゼロQSOでしたhi

−…−

★岐阜県高山市(旧大野郡高根村、JCC#1903)

1903-1

1201〜1210・VO-52(#5120)
JH0PVF
チャオ御岳スキー場の近所で運用
今回もまた自分のループが見つからず……
でもこちらを呼ぶJH0PVFの信号は聞こえるという(をぃをぃ)
試しにコールバックすると、
送受切替のタイミングもバッチリにREPTが帰ってきたのでしたhi

いったん下山して、マッチング用のお土産(hi)を買い求め、
今度は東に開けている場所へ向かう

お土産
これが買ったお土産……なかなか美味しいんですよhi
詳細はこちら

★岐阜県高山市(旧大野郡朝日村、JCC#1903)

1903-2

1510〜1521・SO-50(#17832)
JH0PVF、JE2TLZ/2、JM1LRA/1、7L3AEO、JF7BKN
JK2VOC、JE2WYA
鈴蘭高原で、御岳と乗鞍岳の両方がよく見える場所で運用
なおバックには本来御岳がどーんと見えるハズなんですけど……
さて、衛星が見える前にCQを出したところ、
パイルになっているのに自分のところでは聞こえないというhi
でも、乗鞍岳から顔を出した途端にQRK5で良く聞こえてました

1539〜1550・FO-29(#47718)
JM1LRA/1、7L3AEO、JJ1KXB、JH0PVF、JK2VOC
JE2WYA、JH7PKU/0、JF1CQH
最大仰角6.6度だったので終始FBに聞こえてましたが、
思ったほど呼ばれなかったので途中でSSBに切り替えるも、
SSBでは1局も呼ばれずLOSとなりましたhi

1542〜1557・AO-27(#65452)
JH0PVF、JF7BKN、7L3AEO、JA4GVA
最大仰角77.5度なのでLOS間際を狙っての運用でした

−…−

★岐阜県下呂市(旧益田郡小坂町、JCC#1920)

1920

1650〜1704・SO-50(#17833)
小坂の街中から濁河温泉へ向かう県道の途中で運用
HL5OCが聞こえていたので1UPを狙って呼ぶもNG
とても国内QSOができるような雰囲気ではありませんでしたhi

1720〜1737・FO-29(#47719)
CW:
JH0PVF、JM1LRA/1、JJ3JHP、7L3AEO、JH7PKU/0
JH4MGU、JH3DJX、JR3KQJ
SSB:
JH0PVF
最大仰角62.9度なのと、AO-27との兼ね合いとで、
AOS〜MELをメインに運用する
MEL近くになってループが弱くなったところでAO-27へ
そしてAO-27のパスが終わった後はSSBでCQing

1724〜1735・AO-27(#65435)
JA6PL、JH0PVF、7L3AEO、JA4GVA、7K4VPV
JQ6RZY
JA6PLを呼んでQSOを済ませるとパイルUPに
個人的にはHL5OCが出てないかな、と思ったのですが、
出てなかったのかな……
運用中に小雪が舞い始めまして、とかく寒かったhihi

−…−

帰りは「ひめしゃがの湯」に寄ろうかと思ったけど、
予定を大幅にオーバーしてたので、
下呂温泉「鷺の足湯」でガマンして帰宅したのでしたhi
posted by きこり@JH最大の難所 at 21:25 | 岐阜 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
高山にはまだまだ雪が残ってるんですね。
こちらは手持ち3エレ八木+10Wでした、QSOありがとうございました。
Posted by je2tlz yoshikawa at 2006年04月16日 22:32
いらっしゃいませ〜 >JE2TLZ
今回はルートの関係もあり、標高のある場所を選んでました
一番低い高山市(旧朝日村)でも1350mありましたし
もっとも岐阜/長野県境は昨晩けっこう降ったらしく、
道路のワダチの間にはちょろっと雪が残ってまして、
長野県側の一部は凍結もしてましたhi

当方はFM衛星に出る時は50Wで運用しますが、
SSB/CW衛星の時は適宜PWRを絞っています
AntとPWRのバランスって結構気を遣いますね……
今回もSO-50では大失態でした(猛省!)
Posted by きこり at 2006年04月16日 23:31
寒い中サービスありがとうございました。スリリングなQSOが出来て大変FBでした。
Posted by 7L3AEO at 2006年04月17日 07:59
こちらこそありがとうございました〜 >7L3AEO
衛星って確かにスリリングな一面がありますねぇ
あのなんとも言えない感じ(特にFM系)が好きですhi
Posted by きこり at 2006年04月17日 14:29
 日曜日は都合によりSATが出来ませんでした。
 惜しいことをしたなあ。
これからもよろしく。
 期待しています。
Posted by PQM@借家 at 2006年04月18日 00:24
また次の機会によろしくです >PQM@借家
当方にとって1903はともかく1920はふらっと行ける距離ですし(笑)
果報は寝て待ちましょうhihi
Posted by きこり at 2006年04月18日 20:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック