2006年08月20日

PLC関連の関係電波法規改正にJARLは「賛成」

このニュースには驚きました……
http://park1.wakwak.com/~ja7ao/
http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2006/08/20/492633
http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2006/08/20/493101

JH5ESM武藤さん(JARL電磁環境委員)が
先日のシンポジウムの講演でお使いになった資料(12)です
この資料からは、厳しくなったといわれるPLCのスペックでも
短波帯の電波受信に壊滅的な打撃を与えることがわかります

JARL Webに掲載された報告(今年の分を抜粋)
1月24日 1月27日 2月14日 3月10日 4月20日
5月23日 6月6日 6月30日 7月13日

7月15日・16日には理事会が開催されています

まとめサイトの代わりとしてhi
http://jh3ykv.rgr.jp/mt/archives/2006/08/jarlplc_1.html

署名をFAXにて送付しました
posted by きこり@JH最大の難所 at 23:52 | 岐阜 ☀ | Comment(10) | TrackBack(2) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
見てきた♪

>JARLはPLC関連の関係電波法規改正に「賛成の立場」として意見陳述を行うそうです。

そんな馬鹿な・・・・w

Posted by JA2QRZ at 2006年08月21日 00:46
これは、マズイなぁ。
JARLとしても、妥協点を探っていたのはわかるが・・・ちょっとね。
いかにもJARLぽい決定の仕方で(笑)
JARL離れがいっそうすすむ予感が。
月曜日は、朝からJARLの事務局にクレームのパイルの予感・・・。
QRZ〜、さらにど〜ぞ(バキッ!
Posted by JI5RPT/7 at 2006年08月21日 01:10
>JA2QRZ
馬鹿なと言われても……hihi

>JI5RPT/7
現時点ではいろんな情報が錯綜しています
私自身はJARLから何も知らされていませんが、
私よりも上の地位の方は……どうなんでしょうね
中央がこのような所業に出ると、
困るのは私ら地方組織なんだけどなぁ
Posted by きこり at 2006年08月21日 22:17
有明の会場に居たけどそんな事があったなんて
帰ってきてから知りましたわ
ありえんわい

しっかしあんなマイナーな部屋でせず
ぜひ、1Fでやってもらいたかったなぁ
そんなことすりゃ クレームの怒パイルでしょうけど
もっともパンフで案内せずWEB上だけでの案内はないわな
Posted by jr9tug/aki at 2006年08月22日 18:08
追記ですが
どこかのブログで見ましたが
怒パイルで呼び倒されたとか逃げて行ったとか・・・
何考えとるんやろ
Posted by jr9tug/aki at 2006年08月22日 18:10
HFが無くなったら・・・うちは何処に出たらええんや・・・(大阪)
Posted by igh at 2006年08月22日 19:41
シンポジウムの方は知ってはいたものの8J1AのOPと重なっていたので参加は見送りました。
シンポジウムの質疑応答の録音を聞きましたが酷いものですね。これほどとは思いませんでした。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/jarl_ham2006.lzh

あとは草野さんに頑張っていただくしかなさそうです。まだの方はぜひ署名を!
#草野さん(のFAX)ならきっと署名のどパイルもさばききってくれるでしょう。
Posted by JG4KEZ/1 at 2006年08月22日 20:40
>jr9tug/aki
何を考えているのか私にも分かりかねますが……
JA3ATJ坂井さんやJR3QHQ田中さんのブログを見れば、
なにか垣間見えるものがあるかもしれません
http://blog.zaq.ne.jp/ja3atj/article/621/
http://blog.goo.ne.jp/jr3qhq/e/bbcdf89630de26068b6e066ce01bcae4

>igh
HFに出ている方々はみんな、
そういう思いを抱いてるのでしょうね……

>JG4KEZ/1
INFOありがとうございます
先ほど聞き終えましたが……なんと言ってよいのやら
今月上旬にJARLの出した「原案賛成」の準備書面が、
JARL会員の総意だと取られるのは個人的には心外ですね
ちなみにFAXは2コール目でピックアップしてもらえましたhi
Posted by きこり at 2006年08月22日 23:06
私もFAXは2コール目で拾ってもらえました(笑)

http://blog.goo.ne.jp/ndxc/e/caa5893c0d8790411049e867b9c6772a
を読みましたが、やっぱり「裏切り行為」になってしまうのでしょうな。
Posted by ji4eaw/3 at 2006年08月23日 16:13
>ji4eaw/3
説明責任を果たすべき立場にある方が、
このままうやむやに……ではそうなりますね
今後の動向には眼が離せないですhi
Posted by きこり at 2006年08月23日 20:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

PLC関連
Excerpt: 各サイトで、PLC関連の話題がUPされています。JH3YKV JJ2LPV JK2XXK
Weblog: CQ DX es TEST de JF2SKV /NH0S Weblog
Tracked: 2006-08-21 09:19

PLC導入 絶対反対!!
Excerpt: すでにご存じの方も多いと思いますが、JA7ICさんのHPに再び、PLC緊急の署名お願いとありました。 陳情書の書式をダウンロードでき、必要事項を簡単に記入して再び、PLC緊急の署名お願いにある宛先に..
Weblog: CQ DX!! de JJ2LPV Weblog
Tracked: 2006-08-21 19:31
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。