2007年01月15日

AO-27が復活

AO-27が1月14日から運用を再開した模様(ソースはこちら

詳しいことはチンプンカンプンなんですけど(苦笑)、
運用できるのは1日1パス2パス、しかも天頂の6分間のみ――らしいです
これって昨年春の頃よりも条件的には厳しくなったようなhi

でも、復活したのは朗報以外の何物でもありませんね
13歳のAO-27がいつまでも使えますように――

−…−

21:00頃に追記
AO-27を用いたサテライト通信ができるのは、
衛星に陽の当たっている午後の北上パス(2つ)のみのようです
なお明日(1月16日)だと14時台・15時台のパスがそれに当たります
具体的には14時07分40秒からと15時48分29秒からの、それぞれ6分間
いずれもMEL前後なので比較的容易にQSOできると思いますhi
ちなみにUp:145.850MHz-FM(トーンなし)・Down:436.797MHz-FM(500mW)、です
【参考】AO-27 TOPR 24hr Listing
posted by きこり@JH最大の難所 at 19:58 | 岐阜 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
木曜日の午後パスでよろしくね!
Posted by WBB at 2007年01月16日 01:31
>WBB
もちろん!!! メッチャ楽しみですhi
Posted by きこり at 2007年01月16日 20:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。