2013年04月21日

いなかった……

直前まで電信電話か電信のどちらにしようか迷うも、たくさん交信したかったので電信電話にしちゃいましたhi

第62回オール東北コンテスト結果
管外局シングルオペ電信電話オールバンド
岐阜県中津川市(JCC#1906・PM85QM)

<結果>
 バンド  交信局数  得点  マルチ
1.9 MHz 11 11 10
3.5 MHz 22 22 18
7 MHz 53 53 32
14 MHz 7 7 7
21 MHz 7 7 7
28 MHz 3 3 3
合 計 103 103 × 77 = 7931

★ハイライト★
・ベアフットで参加した割には、記録がWebにて公表されている2004年以降で最高のスコアとなった
・最低目標の100局はなんとかクリア
・大票田の7MHzが参加時間中、終始開けていた(夜間はスキップ気味)
・7SSBでランニングするとポツポツ呼ばれた
・ALLJA直前のCondx把握には役立った
・JA7KPI/7の耳の良さには感心
・数年前の北海道旅行にて144FMでラグチューした方から7SSBで呼ばれた。こういうやり取りはいいものですね

★ローライト★
・1万点を目指したが届かず
・開始直後は50MHzから順に下へおりて行くも管内局はまったく聞こえず。1st-QSOは2123のJA7YFD(7CW)と出遅れ感が否めず
・1.9MHzではノイズレベルが高く受信に苦労した
・14〜28MHzで大きくオープンしなかったため、SSBは聞く気にもならなかった。それでも14SSBはちょくちょくワッチ……結局なにも聞こえなかった
・21/28MHzでは弱いScで聞こえる局を片っ端から呼ぶもQRZすら返らないケースが多数
・50MHzは……スタート直後にワッチするも何も聞こえなかったため早々に諦めたhi
・朝起きたら6時前。すでに1.9MHzは何も聞こえず。寝坊した
・全バンド交信局が1局(JL7AIA)だけ
・終了間際に7SSBで管内向けCQを出していたら管外局に呼ばれ時間を大きくロスした
・ヘッドセットの変換アダプタを忘れたので、久々にハンドマイクを握った
・ロギングソフトで電波型式を切り替えずにログを付けていたケースがちらほら
・JE7YUSの不参加を、7SSBでランニングしていたJA7LFI佐藤さんから聞いた
・気仙沼市と交信できなかった

岐阜県でも飛騨地方では雪となりましたが、東北地方では平地でも雪が積もったとコンテスト後に知り、その影響でしょうか、管内からの参加局が全バンドを通じて少なめに感じました。それにALLJA直前だからという要素も無視できない? もっともJE7YUS/7で2度参加した時も、メインで任された1.9MHzについては管内局がちょっと少ない印象があったのですけど、こんなものなのでしょうか……

お相手いただいた方々、ありがとうございました
ALLJAは、このCondxだとお手軽シングルバンドで遊ぶことになりそうですhi
posted by きこり@JH最大の難所 at 19:04 | 岐阜 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック