2014年01月27日

石とのたたかい(2)

今日は治療方針を決める日。午後から仕事を休んで病院へ行ってきました

1月26日(日)
○検査前夜の20時に服用するよう指示のあった下剤2錠を飲む
 ・30分遅れ、しかもお茶を飲みながら服用
 ・全然効かなかったhi

1月27日(月)
○検査(14時45分予約)の4時間前から絶食、との指示
 ・10時半前に朝食兼昼食のうどんをすする
○13時過ぎまで仕事をやって帰宅
○検査の2時間前にコップ1杯の水を飲むように、との指示
 ・帰宅してすぐにコップ1杯の水を一気飲み
○診察代を銀行から下ろして中津川市民病院へ
○指定された14時15分から数分遅れて受付を済ませる
○まずは検尿(100ml)
○しばらく待って点滴静注腎盂造影(DIP)を受ける
 ・パンツ一丁になってポンチョ風の検査衣を着る
 ・検査台の上で仰向けになって1枚撮影
 ・位置決めをしたので絶対に動かないよう言われる
 ・右ひじの内側に針を刺して造影剤の点滴を開始
 ・点滴を開始して数分後、首筋が妙にかゆいがガマンhi
 ・仰向けのまま、10分おきに3枚撮影
 ・途中で点滴を外す
 ・膀胱を空にしてから立って1枚撮影
 ・ようやく自由になったので、かゆいところをポリポリhi
 ・あれ? なんかぷっくりしてるんですけど??
○副作用の有無を問われたので「なんかある」と申告
○急に奥から数名出てきて協議開始
 ・その中に高校の同級生が1名いた(笑)
 ・協議しながら血中酸素濃度と血圧を測定
 ・同級生としゃべりながら測定していたからか血圧が160台もあった(普段は120台後半)
 ・安静にしてもう一度測り直すと147
 ・次は診察だし、と続きは泌尿器外来でやることに
 ・造影剤の副作用を抑えるもっとも有効な手段は体外へ早く出すこと、との説明
 ・今日と明日は水分をたくさん摂るよう何度も言われる
 ・病院から出る前に500mlペットボトル1本ぐらいの水分を、とのこと
○泌尿器外来へ
 ・待つほどもなく点滴室へ招き入れられる
 ・看護師によるアレルギー反応のチェック
 ・首筋の他には背中にも数カ所、じんましんが出ていた
 ・白目が若干充血気味らしい
 ・主治医も来て、アレルギーを抑える薬を点滴で投与することに
 ・仰向けになって左ひじの内側に針を刺し、本日2度目の点滴(500ml)
 ・この点滴があればペットボトルを買わなくても済むかな?!
 ・時おり血中酸素濃度を測定。94〜95と安定
 ・点滴が終わる頃を見計らって診察室へ
○主治医による2度目の診察
 ・先ほどの検査で撮影した画像を一緒に見る
 ・一週間前よりも石が落ちてきている、との主治医の言
 ・ただ大きさから自然排出は難しいかも、とまた言われる
 ・石は三角錐状で、高さが約12mm・底辺が約5mm
 ・手術には2種類(内視鏡・破砕)あるとの説明
○内視鏡手術について
 ・要入院(1週間から10日程度)
 ・手術前日に入院する
 ・確率的には一度の手術で済む可能性が高い
 ・手術は早くて1ヶ月後
 ・保険が適用される
○体外衝撃波結石破砕術について
 ・入院不要
 ・一週間前は破砕術のできない位置に石があった
 ・今は破砕術のできる位置にある
 ・一度で割れるかどうかはやってみないと分からない
 ・初回は治療費がそれなりにかかるが、2回目以降は若干安く済む
 ・何度かやっても割れなければ内視鏡手術となる
 ・来週には手術可能
 ・保険が適用される
○一発で済ませたいので内視鏡手術を選択
 ・2月27日(木)に入院、2月28日(金)に手術
 ・詳細は術前検査をおこなう1月31日(金)に詰めましょう
 ・入院前に石が出てしまえば、それだけの話hi
○入院患者用の問診票と、アレルギーを抑える薬の処方箋をもらう
○点滴を受けながら術前検査の説明を看護師から受ける
 ・点滴が空になった時点で泌尿器外来を辞去
○会計を済ませ、院内売店でポカリスエット(500ml)を購入
 ・さっそく飲みましたよ、えぇ(笑)
○上司に電話で診察の結果と今後の予定を報告
○院外薬局でアレルギーを抑える薬を処方してもらう
○すべてが終わったのは17時15分頃。長かった〜〜〜

入院するのはキコリ中にヘマをして右足を骨折して以来。あの時はあまりにもヒマだったので1アマの受験勉強をし、外泊許可をもらって名古屋の中産連ビルまで松葉杖をついて受験に行ったっけな……参考書2冊をほぼ暗記したので、過去問は全問正解して1アマGetでした(爆)

とまあ、今後は問診票に「薬のアレルギー」の有無を尋ねる項目に「有(造影剤)」と書くようになりましたとさ(とほほ)

そう言えば、石が動いているのにもかかわらず、ちっとも痛くありません。一週間前に処方してもらった座薬の出番、今のところナシ。これはありがたいことですhihi
posted by きこり@JH最大の難所 at 18:52 | 岐阜 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | がらくた入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック