2014年04月14日

石とのたたかい(5)

退院してからの様子をさくっとhi

3月9日(日)
ALLJA0に参戦すべく駒ヶ根市まで遠征
○相変わらず血尿は出るが特にどうということもなく

そのうち、血尿が薄まってきて「こりゃいいぞ!」と思っていたら……

3月15日(土)
○仕事(森林調査)で中津川市坂下の山の中へ
○林道走行中、雪害木が行く手を阻んでいた
○チェンソーで動かせる大きさに切ってどかしていたら……
○下腹部で「ぷちっ!」って感触がhi
○再び血尿がドバーッ!!!

主治医から「力仕事は様子を見て」と言われたけど、下っ腹に力を入れて何かやるのはダメなのかも。先日のALLJA0では3本も御柱(hi)したけど。というわけで、尿管カテーテルが抜けるまでは力仕事はできない旨を上司に伝える

3月24日(月)
○退院後、初となる外来受診
○まず採血と検尿。真っ赤な尿をコップに入れて提出
○主治医による診察
○尿管カテーテルが入っているから血尿が出るのは仕方がないとのこと
○というわけで、経過は順調らしいhi
○次回受診時には尿管カテーテルを抜くことになった

血尿は濃くなったり薄くなったり。主治医から「水分を多めに」と言われているので、1日2Lを目標にお茶を飲むhi

4月14日(月)
○昼から仕事を休んで病院へ行く
○まず検尿。前回同様、真っ赤な尿をコップに入れて提出
○番号を呼ばれ診察室へ
○「今日は尿管カテーテルを取るからね、看護師の指示に従ってね」と30秒もかからず辞去
○ほどなく処置室へ入るよう看護師から指示される
○ズボンとパンツを脱ぐよう言われる
○それってフルチンになれ……ってこと?! 思わず聞き返した(笑)
○フルチンになって処置用ベッドの上で仰向けに寝る
○術中の様子が見えないよう遮蔽用カーテンが引かれる
○足載せへ足をセットされ、動かないようベルトで固定
○久々にひっくり返ったカエル状態になる
○2度に分けて愚息周りを消毒
○麻酔をしますね……尿道口から麻酔液を流し込んでいるような感触
○麻酔が終わった途端に何か愚息へセットされたようで、ぐたっと折れ曲がるのは分かったhi
○ほどなくして主治医が登場し、何やら機械をセットしている
○「では始めますね〜」「お願いしまーす」
○事前の説明では、ゼリーを塗布してから内視鏡を挿入するらしい
○主治医が愚息を手に内視鏡を挿入しようとしているのは感触で分かるhi
○ほどなくして何かぶっといのが入ってきた
○「括約筋のところを通る時は痛いけどガマンしてね〜」って痛いんですけど〜〜〜
○っつーか、下腹部を襲う圧迫感がハンパない!
○とにかく苦しい、のひとこと
○内視鏡が膀胱へ達したところで「水を入れるからね」ってのたまう主治医
○ただでさえ苦しいのに、膀胱を水で満たすとのこと……
○膀胱が水でふくれるのが感触で分かり、ますます苦しくなるhi
○とにかく苦しいし、尿道口の付近がチリチリ痛い
○ちょっと辛いなぁ、と思い始めた頃、カテーテルの入っている辺りが急に軽くなった
○「はい、抜けましたよ〜」の主治医の言葉と同時に圧迫感が消える
○看護師に愚息周りを綺麗にしてもらって終了
○処置室を出て、すぐトイレへ
○便座に座って小便をしたら、膀胱に入った空気がボコボコと出てきた
○しばらくして再び診察室に呼ばれる
○一週間後に経過を診るからと予約を入れ、この日の外来診察はオシマイ

血尿は2〜3日で薄くなるらしい。でも血尿が再び濃くなったり、尿道から入った細菌で発熱するようなら、電話を入れて受診するよう主治医に言われる。そうならないよう祈るのみ、かな
posted by きこり@JH最大の難所 at 20:27 | 岐阜 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | がらくた入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
久しぶりにBlogを拝見したら「石とのたたかい」とのこと、無事退院できてよかったですね。
引き続き、無理をせずお大事に。

移動運用の機会も減りましたのでIC-910Dを売り払いましたが、DJ-7Gを買い2400のF2/F3に出れる態勢は温存しています。
こちらに向けて電波が飛びそうな場所に移動されるときは、お知らせください。

余談ですが、TNC23MKU+HM-101や、TNC231は我が家にも転がってます。よく出来た機器だと思います。
本当に、TASCOや東京ハイパワーが倒産したのは残念だと思います。
Posted by JR3UIC at 2014年04月23日 01:45
>JR3UIC
ありがとうございます。主治医からはいつ再発するか分かりませんからねと釘を刺されましたので、引き続き体調管理には気を付けたいと思います……が、喉元過ぎれば何とやら、ですhi

DJ-7G、いいですね。私も一時期はメッチャ欲しかったのですが、最近はちょびっと落ち着いたかな。昨年の6Dで故障した2400-TRV(と10G-TRV)は先月になって修理してもらいましたので、再び運用可能となりました。そのうちまたお相手いただければ、と思います

HM-101やTNC-231について、購入の是非を検討した時はUIC師のサイトもかなり参考にさせていただきました(Tnx!)。TASCOや東京ハイパワー、北辰産業など、アマチュア無線家寄りの企業がなくなっていくのは私も残念に思っています
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2014年04月23日 15:30
まぁ、現代は医療が進歩した分リスクを抱えながら生きて行かねばならない世の中なのかも知れませんね。
しばらくは無理の無い範囲で移動運用をされてください。

私もトランスバーターの修理・整備をしましたので、亀山あたりまでなら迎撃しますよ。
親機をFT-817とかDJ-7Gにしたので、車から離れても小さなバッテリーでの長時間運用が可能になりました。

では、また。
Posted by JR3UIC at 2014年04月28日 02:16
>JR3UIC
お心遣いありがとうございます。でも早速、第二のふるさとへ帰省してしまいました(苦笑)
今年の6Dは土曜に仕事があるため本格的な移動運用はできなさそうですが、また2400MHz辺りでお相手いただければ。その時はよろしくお願いします
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2014年05月02日 10:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック