2014年08月10日

担ぎ上げしたのに散々だったhi

担ぎ上げまでして臨んだのですが、散々な結果に終わりました(涙)

第57回フィールドデーコンテスト
電信電話部門シングルオペ144MHzバンド(X144)
岐阜県高山市・猪臥山(JCC#1903・PM86ne)

★なぜこの場所?!★
この時の運用場所だったりします。今年の6Dでは取れなかった北方面のマルチも望める場所なので、局数的な不利をマルチ数でカバーする戦略だが……
★結果★
Band QSOs(CW-Q) Pts Mult
144MHz 131( 69), 130x 26
430MHz 23( 8), 0x 0
1200MHz 1( 1), 0x 0
合計 155( 78), 130x 26x 2
総得点 = 6,760

★タイムチャート★
Band | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14| Sum
-------+------------------------------------------------------------------------+----
144MHz| 16 23 17 5 5 12 6 6 16 8 11 5 1| 131
430MHz| 2 21 | 23
1200MHz| 1 | 1
-------+------------------------------------------------------------------------+----
Total | 16 23 17 5 0 0 0 0 5 12 6 6 16 10 22 11 5 1| 155

★マルチマップ★
※1〜9局は実数、10局は「0」、11局〜36局は「A」〜「Z」、37局以上は「+」で表記
|11111111111111| | | | | | | | | |
|00000000011111|000000|00|11111111|1122|222222|223|33333|3333|44444444|445
Band |12345678901234|234567|89|01234567|8901|234567|890|12345|6789|01234567|890
-------+--------------+------+--+--------+----+------+---+-----+----+--------+---
144MHz| | 1|7B|87224144|1FF8|1312 6|930|1 | 1 1| |
430MHz| | | 1|1 |1581| 1 |2 3| | | |
1200MHz| | | | | | |1 | | | |
★ハイライト★
・新品のプリアンプ、ここ一番の時は威力を発揮。ただノイズも増幅するので、TPOに応じた使い方を心掛けないと
・スタックブームの片方に17エレ、もう片方にGPを配して重量的なバランスを取ったところ、割合楽にポールを伸ばすことができた
・17エレの支持アームを省略したが、問題はなかった
・外付けボイスメモリが壊れて使えないため、今回はロギングソフトにRTCLを用い、デジタル用I/Fを使ってCQだけPCから自動的に送出。WinXP付属のサウンドレコーダーで録音し、SoundEngineFreeで不要な部分をカット。過変調にならないよう、SSBの送信出力を見ながら出力のVRを調整。おかげで肉体的負担が大幅に緩和
・担ぎ上げとは言え、駐車場から5〜6分の距離なのでさほど苦には……。でも、直登の部分があって結構シンドかったhi
昨年の6Dで課題となった発電機の連続運転、今回は問題なし。増設タンクの圧力調整弁を少し緩めてやると良いのねhi

★ローライト★
県内の販売店で買ったばかりのGP(X-7000)が、なんとコンテスト開始後数分で(2局とQSOした直後に)お亡くなり。同軸ケーブルを交換してもダメ。メッチャ大誤算!!(涙)
・X-7000の梱包を解いて組み立てようとしたら、エレメント・ジョイントのネジが1つない。予備のネジで対処
・積極的に西方面へ17エレを振らなかったのもあるが、西方面のマルチが壊滅的にNG。これまた大誤算。台風12号による悪天候もあり、移動局自体がとても少なかった模様
・7エリアも1局だけ。04・05は地理的に取れてもおかしくないと思うのだが、全然ダメ
・設営から撤収まで、台風12号によるものと思われる南からの風が終始吹いていたため、テモテータで回していた17エレの向きが定まらず。こまめに17エレを見上げては向きを修正していた
・17エレはやっぱり半値角が狭い。少しでもメインローブからズレると、信号の存在が分かる程度にしか聞こえない局がちらほら(特にFM)。こんな時にGPと切り換えて対処するつもりだったのだが
・プリアンプと同軸切替器の間に入れた同軸ケーブル、シールドのコネクタ(シェル)への接触が悪いのか、引き回す位置によってはSWRが悪化。代替品がなかったため、だましだまし使った。要コネクタ取り替え
・FMの変調にパルス性ノイズ?が混入していた模様。純正ハンドマイクからHEILのヘッドセットに交換して若干は治まったものの、まだ混入しているとのレポートをいただく。要検証
・コンテスト開始直後、PCのLineOutに接続すべきケーブルが外れていたため、CQ自動送出のつもりが無変調を垂れ流してしまった。FMを運用していたので気付くのが遅れた。なんで呼ばれないんだろうと原因を模索していて発覚hi
・あまりにも呼ばれないし、トラブル続きだったので、夜はしっかり寝た上に(約5時間の休息)、途中で1時間半ほど他のバンドへ浮気した挙げ句、アメダスレーダーから雨天が予想されたため終了1時間前に運用を終了して撤収。やる気ないなー
・1エリアが意外と遠く感じた。それでも1エリアは全都県押さえたし、CWでは固定局からパラパラと呼ばれたので、それなりには飛んでいるみたいなんだけど
・RTCLでIC-910DのRigコントロールが上手く行かず
・RTCLのショートカットキーを覚えていないので、モード切替などでもたつきまくり。RTCLではなくzLog/Winでロギングすれば良かったかな?!

局数のハンデは承知していて、そこをFMでの局数底上げとマルチ数でカバーするつもりで臨みましたが、GPの不具合により箸にも棒にもかからない結果になりました。いや、結局は数々のトラブルを上手く乗り越えられなかった自分自身の弱さが原因なんですけどね

14FD-3_R.jpg
今回のアンテナ群
GP(X-7000)は使い物にならず(涙)

14FD-4_R.jpg
17エレ八木をクローズアップ

14FD-2_R.jpg
今回のシャック

14FD-5_R.jpg
さて、帰ろう……

そうそう。北方面で何か聞こえないかと朝7時過ぎにSSBのメインストリート(hi)を聞きに行ったら、144.170MHzでJH2FTE/7局のCQが聞こえる。QTHはなんと岩手県滝沢市。岩手山の山頂移動だそうで……。コールしたら一発で取ってもらえました。飛んではいるんだよなぁ。さすがは17エレ。でもコンテストではダメダメ(涙)

お相手いただいた方々、ありがとうございました
次のコンテストでもよろしくお願いします

PS.X-7000は製造元へ送り返しましたhihi
posted by きこり@JH最大の難所 at 23:18 | 岐阜 ☔ | Comment(3) | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
実は日曜日の昼間、多摩川の河川敷から817+モビホで必死に呼びました。QRZが数回返ってきましたが、QSOにいたらず。こちらが非力すぎましたが安定して聞こえてました。
Posted by JR0EFE at 2014年08月10日 23:39
高山市と聞いてどこかなと思っていたんですが、猪臥山だったんですね。
昨年のGF-testそこの駐車場(北半分側の飛騨市)から出てましたhi また行ってみたいポイントの1つです。

FDでは430でも探したんですが、短時間だったようですね。実は某YKZ/2もGPはX-7000のはずがトラブルでえらい短いのになってしまいました。トラブるんだったら自分のも持って行ってればよかったなーと(たらればですhihi)
結局奈良VUHFも台風でモビホ運用だったので例の某店購入のX-7000まだ使えてません(^^;)

また次のtestでもよろしくお願いします〜
Posted by JJ2DWL at 2014年08月11日 02:31
>JR0EFE
なんと! それは大変失礼しました……
多摩川河川敷でも安定して聞こえていたとのレポートは嬉しいです。でもあまり呼ばれなかったですね。FDだから仕方ないかなhi

>JJ2DWL
駐車場だと2〜3エリアの大票田が頂上にブロックされるので、距離は知れてるしと担ぎ上げをしましたが、どうにもトラブル続きで気が滅入りまくりでした

M/Mだと経験上、想定外のトラブルが割と発生するので、予備の機材はあるに越したことはないですね。特に移動運用でのM/Mは、おいそれと調達に行くことができないケースもあるし。ただ、そういうのを乗り越えるのもまた醍醐味かなhi
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2014年08月11日 20:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック