2015年01月25日

屋外でもインターネット!

ようやく人並みに(hi)、出先でのインターネット接続環境を整備しました

○モバイルWiFiルーター NEC・Aterm MR01LN
○契約した事業者など @nifty do LTE・ライトにねんプラン

実は昨年秋には既にこれらの準備を終えていたところ、ルーターの設定が分からず今日まで放置。今朝、何気なくいじってみて……単にアクセス・ポイント・ネーム(APN)の設定をしていなかっただけという。何ともお恥ずかしいのですが、SIMを挿せばそれでいいものだと思っていました(苦笑)

150125-wifi_R.jpg
Aterm MR01LN。中古品をヤフオクでGet

150125-wifi (1)_R.jpg
LTE接続してます

さっそく我が家のモバイル端末3台(ノートPC・Nexus7・iPad)にて動作確認。んでもって、コンテスト・シャックの自作PC用にBUFFALO・WLI-UC-GNMを買ってきて装着し、インターネットへの接続を確認。これでデジタル系コンテストがより楽しめるといいな〜
posted by きこり@JH最大の難所 at 18:31 | 岐阜 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | がらくた入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
きこりさん、お久しぶり。
お外でインターネット」は通信機器に、3年ぐらい経ったSIMMフリーのスマホを準備して
デザリングで繋ぐと通信機器代が安くなる。
と2803市の黒作り屋に教えてあげました。

3年ぐらい経ったスマホは、秋葉原で1.5K〜2Kぐらいであるので
NR−何とかを使用するよりお得。

実は、私もNR-03何とかを25Kぐらいで勝手からこのからくりに気づいた。
以前使用していたSBのデーター機器は使い勝手は文句なかったのだけど、
怪舎で一番使いたい特高変電所で使用できなかったため2年間の年季が明けたので交換した。
今SIMMフリー機IIJ MIOを使用しているが
通信速度が1MBしか出ない。
いったいIIJは150MBのうちのどれだけをリースしているのだろう。
Posted by バッタ屋のヲヤヂ at 2015年03月01日 10:14
>バッタ屋のヲヤヂ
お久しぶりです
なるほどねぇ……そういう手があるのですね。Nifty推奨のルーターなら大丈夫だろうとヤフオクでポチったのですが、次からはアドバイスを元にもう少し格安に設備を構築するとします
そういや、通信速度はどんだけ出ているのか、調べたことはないですね(苦笑)。取りあえずネットに繋ぎ、Webクラスターをヌヘヘしながらツイッターで取り留めもないことを念じる程度の使い方しかしていないので、今のところは満足してますhi
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2015年03月02日 20:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。