2015年02月17日

壊れたヘッドセットを何とかしてみる

おしりで踏んづけて壊したHEILのヘッドセット、壊れていない部分を再利用できないかと思いましてねhi

150217heil_R.jpg
これがおしりで踏んづけられたヘッドセット
かれこれ16〜17年ぐらい移動運用で酷使してきたのでボロボロ

150217heil (1)_R.jpg
アーム部を外してみました

150217heil (2)_R.jpg
アームの根元を加工し、3.5φステレオプラグを取り付ける
ついでに紛失したネジを、他の部分から流用して取り付けた
パッチンコアは気休め?! 特に意味はないようなhihi

150217heil (3)_R.jpg
ELECOMのHS-HP13BKにセットしてみた
ステレオプラグを使用したのは、このヘッドセットに合わせるため

無線機に繋ぎ、変調がきちんと乗ることを確認。これでマイクエレメント・HC-4を使って電話に出ることが再びできるようになりました。めでたしめでたし。あとはHEILのヘッドセットで使っていたコードを、HS-HP13BKの延長用コードとして再加工(って中継用ジャックを付けるだけ)してやればいいかな

HS-HP13BKに元から付いていたのはコンデンサマイクなので、無線機へ繋ぐには電源供給回路や増幅回路を付加してやらねばならないようです。そのうち作って、HC-4との比較もやってみたいとは思うものの、果たしていつになったら実現するのやら、ね(苦笑)
posted by きこり@JH最大の難所 at 21:01 | 岐阜 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どーもー。
おいらのheilですが、音声は出るのですが音が聞こえないです。そんだけなんですが、着払いで送るので、修理してケロ(笑。
Posted by JH6QIL at 2015年02月17日 22:48
>JH6QIL
直して差し上げたいのはやまやまですが、またおしりで踏んづけてしまったら……と思うと(笑)
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2015年02月18日 00:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。