2016年03月21日

万全にはほど遠い――

準備期間はそれなりにあったのに、何だかんだと本番間際になってバタバタ。しかも現地での設営でもバタバタしてしまい、心の余裕のない、万全にはほど遠い状況で臨んでしまったコンテストでしたhi

第56回東海QSOコンテスト
管内局シングルOP電信電話オールバンド(I-SA)
岐阜県恵那市・大船牧場(JCC#1910・PM85sh)
★結果★(JS3CTQ/2局の様子) ※右の斜字体は目標値
Band QSOs(CW-Q) Pts Mult QSOs(CW-Q) Pts Mult
3.5MHz 36( 36), 36x 33 35( 32), 35x 26
7MHz 186( 131), 185x 72 160( 100), 160x 70
14MHz 23( 23), 23x 18 30( 30), 30x 24
21MHz 9( 9), 9x 8 20( 20), 20x 16
28MHz 12( 12), 24x 11 15( 15), 30x 12
50MHz 25( 9), 25x 22 32( 10), 32x 26
144MHz 12( 5), 12x 12 32( 10), 32x 26
430MHz 22( 0), 22x 19 24( 0), 24x 21
1200MHz 7( 0), 21x 7 12( 1), 36x 10
2400MHz 4( 1), 20x 3 5( 1), 25x 5
5600MHz 3( 1), 30x 2 0( 0), 0x 0
合計 339( 227), 407x 207 365( 219), 424x 236
総得点 = 84,249 =100,064

★タイムチャート★
Band | 09 10 11 12 13 14| Sum
-------+------------------------+----
3.5MHz| 31 5| 36
7MHz| 38 2 82 64| 186
14MHz| 13 10 | 23
21MHz| 1 8 | 9
28MHz| 12 | 12
50MHz| 3 11 11 | 25
144MHz| 1 5 6 | 12
430MHz| 10 2 10 | 22
1200MHz| 1 4 2 | 7
2400MHz| 3 1| 4
5600MHz| 3 | 3
-------+------------------------+----
Total | 74 39 45 29 82 70| 339

★マルチマップ★
※1〜9局は実数、10局は「0」、11局〜36局は「A」〜「Z」、37局以上は「+」で表記
|11111111111111| | | | | | | | | |
|00000000011111|000000|00|11111111|1122|222222|223|33333|3333|44444444|445
Band |12345678901234|234567|89|01234567|8901|234567|890|12345|6789|01234567|890
-------+--------------+------+--+--------+----+------+---+-----+----+--------+---
3.5MHz| | 1 | 1|12 |44B6| 11| |1 1|1 | |
7MHz| 2 |151221|42|CN06341 |D0M8|51271B| 22|2 34|2 |3 211 |
14MHz| 2 | | 1| |1393| | | | | 3 1 |
21MHz| | | |1 | 232| | | | |1 |
28MHz| | | 1| |1261| 1| | | | |
-------+--------------+------+--+--------+----+------+---+-----+----+--------+---
50MHz| | | |1 1 |4791|1 1| | | | |
144MHz| | | | |1371| | | | | |
430MHz| | | | |5205| | | | | |
1200MHz| | | 1| | 321| | | | | |
2400MHz| | | 2| | 2| | | | | |
5600MHz| | | 2| | 1| | | | | |
★ハイライト★(この項より以下は思い出したら随時追記します)
○最近使っていなかった2400MHzと5600MHzのTRV、前者はキャリアコントロール部の動作が不安定(送信途中で受信に切り替わる)なので、2台まとめて強制スタンバイさせて運用。普通に運用できた
○2400MHzは無線LANやワイヤレスマウスの影響を受けなかった。たまたまかも知れないけどhi
○前日にある程度のアンテナを上げておいて、いったん帰宅(自宅まで約1時間)。4時間ほどの睡眠時間だったが、ぐっすり寝ることができた
○本番中は3波同時受信(2Radio&2727.00MHz)。おかげでFズレしていた状態(2726.99MHz)で電波を出していたJS3CTQ/2局の存在に気付きQSO

★ローライト★
○事前準備がなかなか捗らず、前日夜(!)まで何かしらの工作に追われた
○前日中に上げる予定だった21/28MHzの3エレ、輻射器のエレメントを留めるブラケットを忘れる。このため本番前に設営せざるを得なくなった
○21/28MHzの3エレ、導波器の位置に反射器を、反射器の位置に導波器を付けた状態でマストをフルアップ。仕方がないので改めて上げ直す。この際、タッピングビスを1つ紛失。予備がないため、ビニールテープで仮固定した状態で運用。とまあ、このアンテナを設営するのに相当の時間を喰ったため、事前準備をすべて終えることができないまま本番に突入
○50MHzの2エレ(HB9CV)の組み立て方を失念。給電部ってどっちのエレメントに付けるんだっけ?! ツイッターで教えてもらい、事なきを得た MNI TNX! >JR1UJX
○CWでのコンテストナンバー(JCCナンバー)の送り方を、Run:ANAO・S&P:1N1Oと設定。すると、ANAOの取れない方がちらほらいて、再送要求を受ける。さっそく1N1Oに統一
○IC-910Dの144MHz帯と430MHz帯の出力が途中から大きく落ちた。同軸ケーブルやトリプレクサーを交換してもダメ。この対処で12時台は大きくレートを落としただけでなく、頼みの144MHzが箸にも棒にもかからない結果に終わる。430MHz帯の出力は元に戻ったが、144MHzは戻らず。メーカー送りか?
○IC-910Dの調子がおかしいのなら、車載機(144/430MHzのFM機)で急場をしのげば良いものを、そういう発想がまるでなかった。テンパってたな
○愛知県や三重県の大票田が見渡せる場所に陣取ったのにもかかわらず、430MHzや1200MHzでほとんど呼ばれず。立て続けに呼ばれているJN2FCL/2局の様子を、指をくわえて聞いていたhi
○2400MHz-FMで1局落とした。こちらには良く聞こえていたけど、先方では無感だった模様。まあ、先方のセッティングが良くなかったのでしょうhi
○5Gの松阪ビーコン(公称:5756.80MHz)が聞こえない。JJ2PEI/2局に様子を尋ねると、その時々によって周波数が変動しているとの由。なら、とVFOを回すと、なんと5757.02MHzで聞こえる。ビーム方向を調整するとフルスケールで入感。やれやれ
○TRVの親機(IC-1201)の使い方を一部忘れていて、AFCをどうやってONにすれば良いのか分からなかった
○ヘッドセットのケーブルが断線しかかっているようで、送信音が途切れ途切れに。仕方なくハンドマイクに交換
○TS-870SのPTT制御をACC端子を介して行うと、マイク端子からの音声入力がキャンセルされるのを初めて知った(設定?)
○RDXCと被ったので、HFハイバンドではUAやWから呼ばれまくり。14MHzでWの東海岸から呼ばれるとは思わなかった。基本的にガン無視したが、親日家のK6XXとだけNR交換hi
○V/UHF帯用ノートPCの無線LAN設定ができていなくて、モバイルWiFiルータに接続できず
○V/UHF帯用ノートPCのバッテリーが充電不可なのは承知の上で使っていたところ、本番中に何かのはずみでコンセントが抜けて電源断(やってもうた――)。近いうちにヤフオクでバッテリーを仕入れるとしようhi

★N1MM悲喜こもごも★
○2台のノートPCを用意し、HF帯用とV/UHF帯用に分けて運用。ただスペースの関係でノートPCを並べて置くことができず
○本番前のアンテナ設営に時間を取られてしまい、音声ファイルを用意することができず。結局、電話(SSB/FM)はすべて肉声で運用することとなり、SO2Rの大きな妨げに
○UDCファイルの作り方がマズく、Newマルチの判定がリアルタイムでできず。バンドごとの目標値(交信局数・マルチ数)は設定してあったので、交信局数のみを頼りとしたコンテスト・メークを立てざるを得なかった。勉強不足
○元々携帯電話の電波が届きにくい場所なので、ネットが頻繁に切断。そのためバンドマップを活用したS&Pが思うようにできず
○なにかの拍子に日本語FEPが起動してしまい、全角文字でコールサインを入力することが何度かあった
○5600MHzは対応していない?! このバンドだけ紙ログで対処
○V/UHF帯の電話はデフォルトが「USB」。SSBとFMが混在する144MHz帯では、運用しながら手作業でデータを修正せざるを得なかった

P1100555_R.jpg
今回のアンテナのほぼ全景

P1100557_R.jpg
3.5MHzのフルサイズ逆V(12mH)と14MHzのVDP(13mH)
FSP-712Dに2m長のパイプを継いで高さを稼ぐ

P1100556_R.jpg
7MHzの変形フルサイズ2エレ・Moxon
給電部で8mHぐらい
反射器の一部(右下の角っこ)は地面スレスレの位置

P1100558_R.jpg
左:21/28MHzの3エレ(12mH)
中央上:2400MHzのGP(9mH)
中央中:50MHzのHB9CV(9mH)
中央下:5600MHzの15エレループ(8mH)
右:144〜1200MHzのGP(10mH)

P1100569_R.jpg
5600MHzの15エレループの設置状況

P1100572_R.jpg P1100571_R.jpg
2400MHz(下)と5600MHz(上)のトランスバーターの設置状況
防水対策は今後の課題

P1100570_R.jpg
トランスバーターの下に同軸スイッチを配置
シャック内から遠隔操作で切替

P1100563_R.jpg
いろんなケーブルを引き込んでいますhi

P1100561_R.jpg
シャックの様子
左のPCでHF帯を、右のPCでV/UHF帯をロギング
しっかし、もう何が何だかワケわかんねー(苦笑)

P1100554_R.jpg
日の出の様子
1エリア方向を望む

P1100590_R.jpg
日没までに撤収せねば

P1100591_R.jpg
あと少し!

P1100592_R.jpg
とにかく機材を車内に放り込んで――

P1100593_R.jpg
さて、帰ろう

★勝手にリンク★
管内局:JL1LOFJP1LJHJE2EVXJE2FJIJE2QBLJF2KRHJG2CNSJJ2DWLJN2TZBJR2AWSJR2MIOJS3CTQJN4JGKJR7RFFJR9TUG
管外局:JM1PWWJP1LRTJO1VRLJA3JMJO4BOWJH6QILJI7OEDJH0MUC

お相手いただいた方々、ありがとうございました
次のコンテストでも、よろしくお願い申し上げます

posted by きこり@JH最大の難所 at 20:01 | 岐阜 ☀ | Comment(12) | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ありがとうございました。VUでも探したのですがタイミング悪かったのか見つけられず残念でした。
Posted by JP1LRT at 2016年03月21日 23:16
東海QSOお疲れ様でした。
さすがのスコアですね。
今回CWマルチで挑戦しましたが、時間配分が難しく不発に終わりました。
MIXマルチだともう想像つきませんhi.
風もつよく疲ればかりたまったtestでした(^^;)
また次も宜しくお願いします。
Posted by JJ2DWL at 2016年03月22日 06:08
TKI test QSOありがとうございました。
すごい設備ですね!
場所も広そうでFBです。
ただ風力発電もあるようで、風のほうが心配でしたがご無事だったようで hi..
まだまだ足元にも及びませんが追いつけるよう設備増強&スキルアップに励みます。
Posted by jn4jgk/3 at 2016年03月22日 07:08
お疲れさまでした。さすがの得点ですね。
5.6Gまで、それにMIX部門での参加ですので大変だったと思います。
こちらは1.2Gまでの電信マルチが丁度良いです。
50MHzの2エレは前後反対につけたことがあります。フルアップ後に気づき、慌てて直しましたが・・(笑)
また次もよろしくお願いいたします。

PS.144MHz以上が聞こえなかった理由がわかりました。
Posted by JR2MIO at 2016年03月22日 10:23
>JP1LRT
7CWでのQSO、ありがとうございました〜
今年は50MHzのGWが良く、2エレなのにJG1ZGW/bがとても良好に入感。ちなみに10はJI1YUA局に呼ばれましたよ。ただ出る時間が遅かったので、あまり呼ばれませんでしたhi

>JJ2DWL
3.5CW・7CW・21CWでのQSO、ありがとうございました〜
時間配分は確かに悩みどころですね。今回改めて気付いたのは、固定KW局と移動局とのコンテストメークは、やはり別物だということ。反省点としては、3.5CWスタートはいいとして、その後は7CWへ上がるのではなく、V/UHFのPhを一巡すべきだったかな。お互い今回の反省を糧に、来年も楽しくやりましょ〜

>JN4JGK/3
3.5CW・7CWでのQSO、ありがとうございました〜
ココだけの話(hi)、この風力発電所は思ったよりも風が吹かないので年間ン千万単位の赤字をこさえているのです。それでも午後はそれなりに風が吹きましたけど、展望台があるので設営にはさほど苦労しないで済むのがありがたいですhi

>JR2MIO
3.5CW・7CW・50CWでのQSO、ありがとうございました〜
本当は10.1Gも運用したかったのですが、アンテナ整備まで手が回らなかったのと、トランスバーター自体に不具合があるので運用を断念した次第。5600FMではフルスケールで入感した伊勢市移動のJJ2PEI/2局からQSY依頼があっただけに、ホント残念でした
アンテナ設営のうっかりミス、なぜか知りませんがやっちゃうんですよねー。3エレの勇姿(hi)をデジカメに収めようとして初めて異変に気付いた次第。ホント、気を付けなくちゃいけませんね
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2016年03月22日 20:19
3バンドありがとうございました!
ハイバンドは私にとってかなり未知の世界なので、28でQSOできたときはむやみに感動してしまいましたhi
また次回もよろしくお願いします。
Posted by JP1LJH at 2016年03月22日 20:55
某雑誌に因数分解云々と書いてあったので試してみたが、傾斜配点になっているのでよけいにわけわからなくなった
Posted by kimtaq at 2016年03月22日 21:43
>JP1LJH
3.5CW・7CW・28CWでのQSO、ありがとうございました〜
28で呼ばれた時はビックリしましたよ。でも、しっかりとした信号でしたから、楽々一発コピーでした。2エレでも八木があると違いますねhi

>kimtaq
9QSOもありがとうございました〜
余計に分からなくなったと言われても、そういう得点配分なので致し方なしですhi
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2016年03月23日 21:23
うん
だから雑誌に嘘書いちゃだめよ
Posted by kimtaq at 2016年03月23日 22:26
PCバッテリより抜け止めの電源タップ買った方が
他にも使えて良いんじゃないかな?
Posted by jr9tug/aki at 2016年03月23日 23:38
>kimtaq
スコアを因数分解すれば得点とマルチ数を割り出すことは可能。ただ局数は、種目によっては算出できないケースがあるので誌面では触れず。ウソはどこにも書いていないけどね。なので、因数分解したら余計に訳が分からなくなったからと「雑誌に嘘書いちゃだめよ」というのはお門違いかと

この件に関してはこれでおしまい
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2016年03月23日 23:43
>jr9tug/aki
3.5CW・7CWでのQSO、ありがとうございました〜
アドバイスありがとうございます。確かに抜け止めの電源タップでもいいのですが、停電時の対策(Fail Safe?)を考えるとPCのバッテリーに投資する方へ軍配が上がるのかな――だってTUG師から以前、「ノートPCはUPS付きPCみたいなもんだから停電時は重宝するよ」みたいなことを言われ、なるほど! と認識を新たにしましたものhi
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2016年03月23日 23:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック