2016年11月01日

今年もまた自宅からhi

おととし昨年とC144での参加でしたが、アンテナが直ったのもあり、ようやく念願(?)のC430で参加することができました

第41回東海マラソンコンテスト
管内局個人電信430MHz帯
岐阜県中津川市(JCC#1906、PM85rl)
★結果★
Band QSOs(CW-Q) Pts Mult
430MHz 53( 53), 53x 24
合計 53( 53), 53x 24x 7
総得点 = 8,904
★11月1日(火)★(9/9)
JA2EBV(200114)、JJ2DWL/2(2107)、JE2QBL(19008)、JG2MIZ(200114)、JS2KHM(200112)、JR2OZB(2007)、JR2SAH(2026)、JI2URW(1909)、JR1BFZ/2(200104?)
マルチ残り:A・C・D・E・F・G・I・J・K・N・O・P・Q・R・S・T・U・X・Y

取りあえずの目標は、昨年のJG2GUE局の記録(40×17×7=4,760)。でもこれって、山の中からだとハードルが結構高いような――。課題は、日数マルチをすべて取ることができるかどうか。一番のネックは、仕事の後に職場の飲み会が控えている5日(土)。また地理的に、愛知県三河地方(特に東三河)と静岡県全体が自宅からだと無理っぽそうなので、局数も30局に届けば御の字?! まあ、やれるだけやってみましょうかねー。

操作をちょっとトチってしまい、JR1BFZ/2局には009と送るべきところを010と送ってしまう。あーあ、やってもうた。。。010を送ったので、その通りにログを出しますhi。


★11月2日(水)★(8/17)
JJ2SQJ(21014)、JR2FWN(2025)、JK2NNF(200102)、JK2VOC(2101)、JG2GUE(2004)、JF2FOX(2022)、JR2NTC(2030)、JF3LCH/2(2108)
マルチ残り:A・D・G・I・K・O・P・Q・R・S・T・U・Y

JR0WO(上伊那郡箕輪町、439.60MHz)がもっとも強くなる方向にアンテナを振ってRunしていると、昨年の覇者・JG2GUE局に呼ばれる。アンテナがあさっての方向を向いているのにもかかわらず強力に入感。氏も430MHzでのコンテストを得意としているらしい――。いやぁ、こりゃかなわんかもhi。

161102JF3LCH.jpg
JF3LCH/2局とは直線距離で約160kmですが、恵那山反射でQSOしています。モービルWhipを使っておられるようですが、それでもけっこう強く入感していたのが印象的。3エリアまでもうちょい!


★11月3日(木・祝)★(7/24)
JA3WQX/2(2016?)、JF2KWM(1904)、8J2OKZ/2(2003)、JM2CAN(2012)、JH2WIC(200114)、JG2TSL(180101)、JR2SBA(2032)
マルチ残り:D・G・I・K・O・P・Q・R・S・T・U・Y

バンド下端に陣取ってRunしていると、なんと静岡市のJG2TSL局に呼ばれる。ビーム方向は恵那山の南斜面。しかしQSBが大きく、浮くと599の信号が沈むとプリアンプONでも無感となるCondx。それでも数分間粘った結果、NR交換ができました。いやはや、久々にUHFヲタの血が騒いだひとときでしたhi。

161103JG2TSL.jpg
当地から見たJG2TSL局は直線距離にして100km弱。でもその間には、木曽山脈&赤石山脈の2000m級の山岳が立ちはだかっています

N1MMplusでCWを運用するとき、あらかじめ登録したCWメッセージが打電に合わせてステータスバーの左ペインに流れることがあるのですが――。ConfigでSO2Rを選択すると流れることにようやく気付く(SO1RやSO2Vでは流れない)。これ、実は数ヶ月もの間に渡って「どうやったら流れるの?」と悩んでいた案件でして(苦笑)。これでもう大丈夫!

たまたまFMバンドを覗いた時のこと。8J2KB31A/2がパイルを捌いている。CWに出てくれないかなー。出てこないんだろうな、たぶんhi。


★11月4日(金)★(4/28)
JA2FWL(1902)、JA2KGQ(1917)、JO2QOT(1906)、JH2CMH(2032)
マルチ残り:D・G・I・K・O・P・R・S・U・Y

時おりRunをやめてS&Pしてると、なんと飛騨市のJA2KGQ局が聞こえる。ビーム方向は定番の恵那山。呼ぶとQRZが返ってきたため、コールサインを2度打つとコールバックが。んでもって無事QSOできました。

161104JA2KGQ.jpg
直線距離で90kmほどですが、信号は終始安定。恵那山&御岳反射か、恵那山&乗鞍岳反射のどちらかの伝搬ルートだと思います。かつてはパケット通信転送系(MORBBS)の転送ルート(愛知県津島市〜岐阜県高山市)として乗鞍岳反射を用いていましたし、おそらく後者でしょうね


★11月5日(土)★(7/35)
JR2MIO/2(2101?)、JR2EKD/2(20009?)、7K4VPV(1026)JM1GHT(1002)JP1LRT(100115)JH0RNN(080101)、JP2SJT(2029)
マルチ残り:G・I・K・P・R・S・U・Y

本日は夕方まで仕事があり、その後は山の講の宵山をやることになっていたので(ゆえにこちらは欠席hi)、運用時間の確保ができるのかどうかが課題だった。しかし、仕事を上手くやり繰りして帰宅できたのは17時過ぎ。おかげで小一時間の運用時間を確保できたので、まずはワッチから。するとJR2MIO/2局のCQが聞こえる。さっそく呼んで、日数マルチを確保。その後、バンド下端でRunすると――Condxが良かったのでしょう、立て続けに1エリアから呼ばれたと思ったら、なんと新潟市のJH0RNN局からコールが。いやはや、ビックリでした。

161105JP1LRT.jpg
JP1LRT局とは直線距離で200km弱。恵那山と南アルプスの山岳で回折したものと思われます。なおJM1GHT局(八王子市)や7K4VPV局(稲城市)も、ほぼこの直線上に位置します。7K4VPV局の信号は、浮き沈みの激しいQSBを伴っていました

161105JH0RNN.jpg
JH0RNN局とは300km超のDXQSO。何でも複数の伝搬ルートがあった模様で、先方には残響音を伴って入感していたとのこと。でも信号の浮いた一瞬を捉え、ばっちりQSOできました。地図を見る限りでは、恵那山の反射と四阿山の回折でQSOできたような気がします

楽しいひとときを満喫した後は、宵山の会場へ。しっかり呑んだだめ、帰宅後は無線機に触れることなくバタンキュ〜(笑)。いやはや、鍛高譚はつい呑みすぎてしまう。しばらくはお酒を見たくないですhihi。


★11月6日(日)★(13/48)
JF2LNC(1904)、JF2OZH(2003)、JL2JGX(1902)、7K4GUR(1009)JA5NSR/5(37008)、JE2HXL/2(2117)、JG2KGS(2002)、JH1PVJ/0(0901)、JJ2PEI(2006)、JE2BOM(180203)、JP2XLS(2021)、JE2CBQ(2014)、JA2QNV(200114)
マルチ残り:G・K・P・U・Y

P1110416_R.jpg P1110445_R.jpg P1110464_R.jpg
こんなアンテナ(COMET・CYA-718E、6mH)で参加しています。本当は2列2段にできるのですが、この上げ方だと2列が限界。右端は、反射源&回折源として有効活用(hi)している恵那山

161106JA5NSR.jpg
JA5NSR/5局(徳島県名東郡佐那河内村・大河原高原)は直線距離で約326km。もっとも当方は恵那山にアンテナを向けているので(西は小高い山に遮られて見通しが効かないのですhi)、実際の伝搬距離はもっと延びますが――今回の最長不倒、かな。QRK5でFBに聞こえていました

JG2KGS局とのQSOで、昨年の優勝スコア(JG2KUE,40q×17m×7d=4,760)を突破。このスコアが、Web上で確認できる範囲でのオールタイムレコードなので、後はどこまで上積みできるのか――ですね。

こちらは長野市で聞いた当方の信号です。MNI TNX! >JH1PVJ/0


★11月7日(月)★(5/53)
JA2YNI(200107)、JR2EGV(200115)、JI2PNG(2035)、JQ2BJK(2010)、JQ2REP(1905)
マルチ残り:U・Y

仕事を早々に切り上げて帰宅し、さっそく運用開始。しばらくして強力に聞こえてきたJA2YNIのCQに応答し、無事日数マルチを確保! おかげさまで7日連続でQSOを積み重ねることができました。

22時過ぎ、JR2AWS局(高山市)に呼ばれるも――QSBが激しく、しかも浮きは一瞬で、沈むと全然ダメ。だいぶ粘りましたが、ナンバー交換までには至りませんでした。とっても残念!


★ハイライト★
■何だかんだで日数マルチをすべて稼ぐことができた
■終わってみれば、オールタイムレコードの2倍近いスコアを叩き出すことができた。18エレ2列の能力をそれなりに引き出せた結果だと思う
■N1MMplusで、マルチプライヤーとしてテールレターがカウントできるようになったため、専用UDCファイルを作成して投入。さすがに日数マルチは反映できないものの、リアルタイムでスコアが把握できた
■N1MMplusのESMモードで運用がとても楽だった

★ローライト★
■N1MMplusの操作を間違えて、本来とは異なるシリアルNRを送ってしまった。反省反省
■3エリアがゼロQSOだったのは意外。数局はできると思っていたのに。オール大阪をやってる最中は、バンド下端で出るのは避けたほうが賢明だった
■中間ローテータを入れると、アンテナを2列2段にして上げることはほぼ不可能
■岐阜県の飛騨地方や長野県の北信地方とQSOしようと思ったら、御岳が見えないと厳しいことを痛感。地上高を15mぐらい取らないと我が家からは御岳が見えないので、タワーを建てないと――。KT-18Rはあるのだけど、基礎工事をさくっとできない事情があって(ゼニもないけどhihi)、なかなか建塔できずにいます

お相手いただいた方々、ありがとうございました
次のコンテストでもよろしくお願い申し上げます
posted by きこり@JH最大の難所 at 22:00 | 岐阜 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック