2017年05月22日

状況に応じた使い分けが大切

とにかく暑かった2日間でしたhi

第45回オール群馬コンテスト
県内局電信マルチバンド(1D)
群馬県吾妻郡嬬恋村(JCG#16001・PM96go)
★結果★(斜字体は皮算用プラン)
Band QSOs(CW-Q) Pts Mult
1.9MHz 54( 54), 108x 32 60, 120x 32
3.5MHz 86( 86), 172x 39 120, 240x 52
7MHz 97( 97), 194x 45 150, 300x 62
14MHz 40( 40), 78x 28 60, 120x 34
21MHz 29( 29), 58x 24 40, 80x 26
28MHz 30( 30), 60x 19 20, 40x 18
50MHz 30( 30), 60x 17 40, 80x 20
144MHz 26( 26), 52x 15 30, 60x 15
430MHz 16( 16), 32x 11 20, 40x 10
1200MHz 6( 6), 12x 5 10, 20x 5
合計 414( 414), 826x 235 550,1100x274
総得点 = 194,110 =301400

★タイムチャート★
Band | 20 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11| Sum
-------+----------------------------------------------------------------+----
1.9MHz| 22 20 11 1 | 54
3.5MHz| 10 45 9 20 2 | 86
7MHz| 49 4 9 28 7| 97
14MHz| 9 4 22 3 2| 40
21MHz| 10 2 5 11 1| 29
28MHz| 1 6 5 15 3 | 30
50MHz| 5 1 5 10 5 4 | 30
144MHz| 3 8 3 1 9 2 | 26
430MHz| 7 3 1 5| 16
1200MHz| 2 3 1 | 6
-------+----------------------------------------------------------------+----
Total | 64 74 47 45 0 0 0 0 0 0 24 35 39 48 23 15| 414

★マルチマップ★
※1〜9局は実数、10局は「0」、11局〜36局は「A」〜「Z」、37局以上は「+」で表記
|11111111111111| | | | | | | | | |
|00000000011111|000000|00|11111111|1122|222222|223|33333|3333|44444444|4
Band |12345678901234|234567|89|01234567|8901|234567|890|12345|6789|01234567|8
-------+--------------+------+--+--------+----+------+---+-----+----+--------+-
1.9MHz| 1 | 11 |11|2335 2A1|1233| 122 | 1 |2 21|2 | |
3.5MHz| 2 | 1214 |11|354321K2| 252| 1722| 1| 2 |2 |311 11|
7MHz| 12 |212 51|13|545611D |2253| 2 526| 1|31 22|1 1 |211 1 |
14MHz| 2 |1 2 | |2211 17 | 1 | 1 212| 1|1 12 |2 |2121 1 |
21MHz| | 1 | |2 22 18 | 1 1| | | 111 |1 |211 111|
28MHz| 1 | 1 | |7 24 15 | 1 1| | |1 11| |1 2 1 |
-------+--------------+------+--+--------+----+------+---+-----+----+--------+-
50MHz| | 1 |1 |6144 19 | | 1 | | 1 | | 1 |
144MHz| | | 1|7222110 | | | | | | |
430MHz| | | |4111 18 | | | | | | |
1200MHz| | | |11 4 | | | | | | |
※ハイライト・ローライト以下は順次追記します

★ハイライト★
■オープンしているのならやっておかないと、と思って初日に7MHz帯である程度稼いでおいたところ、結果的にはこれが良かったみたい。初日の稼ぎがなかったら、7MHz帯はもっと悲惨な結果になっていたと思われる
■14〜28MHz帯は2日目に良好にオープン。21MHz帯では3エリアが599で入感するほど。でも、オープンし過ぎたからか、あまり呼ばれなかったのは残念。ただ最初は北東にScが出ているかと思って21/28MHz-3エレをそちらへ振っていたが、実は南南西だった。この判断ミスは残念
■50MHz帯でビーコンをチェックしていると、南南西の方角にScが出ているのに気付く。この方角でJA6YBR/bとJR6YAG/bがEsで、JE7YNQ/bがScで、JA2IGY/bがGW?で入感。誰か気付いてくれればとRunすると、EsでJH6QIL局に、ScでJR2MIO/3局(GW?)・JH4MGU局・JA7KPI局・JH7PKU/0局に呼ばれる。この南南西Sc、私の気付いた範囲では少なくとも1時間弱は出ていましたねー。HFハイバンドも同じ方向に強力なScが出ていました
■2BSIQで、CQ呼出しの送出文を検証したところ、「CQ ****** TEST」が最適かな、という感触。そこで2日目は速度を最高で36WPMまで上げたところ、それでも呼んでくる局は呼んでくるし、RBNにもちゃんと拾われるので、このぐらいの速さでもさして問題はないような気がする
■事前のエリアチェックで、運用予定地が携帯電話(docomo)のサービスエリア外だと知る。実際、設営中もほとんど圏外表示。でも、モバイルWiFiルータを設置すると、たまに圏外とはなるものの、概ね3Gで接続できた

★ローライト★
■あまりの暑さで、設営に時間がかかることかかること。初めて行った場所だからと言うのもあるが、朝7時前から夕方4時過ぎまでかかった
■随分前にヤフオクで仕入れた格安荷締めベルトを初投入。ところが、ラチェット部の造りがチャチな上に、ベルトの素材が伸びるものだったため、マストのステーとしてはまったくの不適。「安物買いの銭失い」とは良く言ったものだ。ラチェット部が機械的に壊れたのもあり、撤収後にその場で燃えるゴミと燃えないゴミへ分類して処分
■上のベルトを用いてマストを伸ばしたところ、マストを伸ばすにつれ最下段の鉛直が保てず。おかげで最後の5段目がなかなか伸びず、脚立の上で独り悪戦苦闘。そのうちアンテナ類の重さに耐えかねてマストがしなりだし、ついにはアンテナ群の直下に入れた中間ローテータのマストハウジングを留めるネジが飛び、アンテナ群(14MHz-VDP・144〜1200MHz-GP)がマストもろとも地面に落下。幸いにも、GPのラジアル1本が地面に突き刺さってひん曲がっただけで済んだ。ホント、不幸中の幸い。ひん曲がったラジアルは、ペンチ類を用いてある程度真っ直ぐにして修理完了。結局、14MHz-VDPは諦め、給電部6mHの7〜50MHz-ギボシ逆Vで14MHzを運用することにした。14MHzはDPと言えども回すとかなり違うのを先日体験したので、VDPを回す算段でいたのだが――。案の定、8の字指向性のヌルとなる方角に位置する多くの県内局を落としてしまった
■高知在住時から使っている3.5/7MHzのローディング・ダブレットが架設中に1ヶ所断線。さくっと直して上げたが、もうボロボロかも。作り替えないとダメかなぁ
■1.9/3.5MHzのローディング・ダブレット、3.5MHz帯のSWR値は良かったが、1.9MHzはちょっと高め。下の方で同調していたので、ヒゲを片方のみ折り曲げることで対処
■土曜夕方に10CWで遊ぼうとしたら、なんとN1MM+用I/F(プロトタイプ)でCWが打てない。プロトタイプのCW-I/Fは、Trを2つ使ったポピュラーなものなので、そうそう壊れるものではないハズ。試しに、とCTESTWINを起動してCWを叩いてみるがNG。CTESTWINでDTRとRTSを反転させるときちんとキーイングするので、RTSからの信号がどこかで断線しているっぽい。N1MM+でもDTRでCWを打つよう設定を変えないとダメかなぁ、でもリード線を半田付けし直すのも面倒だなぁ、テスターがないのでどうしたものかなぁ――。ケースを開けてあちこち触っていると、いつの間にかキーイングするように。こういう直り方は気持ち悪いなー。I/Fを作り直した方が良さそう
■「2BSIQでバシバシ稼ぎたい!」という思いが前面に出過ぎた。あまり意味のない2BSIQをかなりやったような気がする。呼ばれ方やバンド・アクティビティなどを考慮し、その時々に応じて1Rで突っ走ったりor粘ったり、2BSIQでがっつり稼いだり――。状況に応じた柔軟な使い分けが大切、ということを学んだ
■コンテスト中、2度「GM?」と打たれる。規約どおりの呼出し(冗長になるから県内局を明示する「/GM」を一切打たないどころか、呼出し自体も「CQ ****** TEST」とAGCを入れていない)をしていないからだけど、自分の知名度の低さも要因の1つなのかも。損をしたと言えばしたのだろうね。まあいいけどhi
■初日のV/UHF帯でS&Pを疎かにしすぎた。結果、かなりの県内局(≒県内マルチ)を落とすことに。移動運用予告のあったJR1DVB/1局などの動向をもっと気にかけ、確実にQSOしておかねばならなかった。反省
Radio Mobile Onlineでの確認である程度覚悟はしていたが、V/UHF帯があまり飛ばない。日曜の朝5時台に430FMでCQを出すと、群馬県内の利根川河川敷にいた方から「聞こえない」とツイッターで言われる始末。そのため後半戦での144〜1200MHzは、S&P重視の戦法に切り換える
■HF帯のサブ機(DX-70G改)用のスイッチング電源、後半戦直前になって通電していないのに気付く。コンセントの抜けを疑うも問題なし。内部のヒューズでも飛んだ? 後日、検証しようと自宅でコンセントを挿すと、何事もなかったかのように通電し、問題なく使えた。一体なんだったのだろう
■HF帯の一部のバンドでは、同軸ケーブル(3D-2V)で作ったノッチ・フィルタを挿入。しかし、これの付け替えをするにはいったん車外に出て――という状態。SixPakでもあれば随分違うのだろうけど
■7MHz帯のCondxに振り回された。近距離の良かった日曜08時台は、強く聞こえる県内局を呼んでもパイルに負けまくり。仕方なく14MHz帯以上で粘っているうちに、7MHz帯のCondxが落ちていくのをRBNのスポット情報で知る。11時台は行き先を失い、仕方なく「腐っても7MHzでしょ」とRunしてみたが――
■日曜も暑いこと暑いこと。そのため、HF帯で使っていたノートPC(ThinkPad X60・ソフト上での熱暴走対策済み)が、11時台に1Rで7CWにてRunの真っ最中、まさかの熱暴走でシャットダウン。直後にJA8AJE局から呼ばれるも、手も足も出ず(MASAさん、大変申し訳ありませんでした)。しかもRunの最中(こちらのコールサインを打ち終わった直後)に落ちたため、もう片方のノートPCで走らせているN1MM+でPTTをONにすることが、換言すればCWを打つこと自体ができなくなった(仕様だと思われる、実は2回目hi)。こうなると、(1)シャットダウンしたPCで再度N1MM+を起動、(2)N1MM+のネットワークに接続、(3)手動でPTTをON→OFF(今回はCTRL-KでCWメッセージ窓を出してからEscで窓を閉じることでPTTを手動でOFF)することで他方のPCへPTTがOFFとなったことを通知――しないと、もう片方のN1MM+でPTTをONにできない。熱暴走したノートPC、3回目の再起動でなんとかPTTをON→OFFにするところまで漕ぎ着けることができた。それ以降、熱暴走したノートPCはTelnet接続だけさせ、もう片方のノートPCでロギング再開。約10分のタイムロス(停波)となった上に、以降は1R(と言うか1PC)でのオペレートとなった。でもCondxはなんともならない状態だったので、1RでのんびりCQを出しながらざるそばをすすってましたhi。車内で日陰ゆえ大丈夫だろうと思っていたが、窓を一部閉め切っていて風通しが悪く、車内に熱気がこもっていたのが原因と推察
■合計3.5Lの清涼飲料水(+350mL缶酎ハイ3本)を持って現地入りしたが、あまりの暑さに消費量がハンパない。そのため、土曜夕方のアンテナ設営完了後に飲料調達のため買い出しに行き、500mLペットボトルのお茶を3本購入(+その場で500mLペットボトルの乳飲料を1本消費)。それでも撤収完了時にはすべて飲みきってしまったどころか、帰宅するまでにさらに1.5Lほど消費する始末だった
■設営中に長袖を捲り上げていたら、しっかり日焼け。とにかく暑い2日間で、日曜21時過ぎに帰宅しても、その翌朝起きても、出勤して自分の席についても、なんだか身体の中がほてってる感じ。そのためコンテスト翌日の仕事は、単独での山歩きを取りやめ内勤にチェンジ。軽度の熱中症?! 寝不足も良くなかったかな。金曜の夜から土曜の朝にかけて下道を走り、土曜の朝に2時間ほど車内で仮眠して設営⇒プレ運用⇒トラブル対処⇒コンテスト本番。コンテストの前半戦の後は5時間弱の睡眠(途中2〜3度眼が覚めた)。快眠できる環境を考えないといけないのかもね

P1120324_R.jpg
今回のアンテナ群

P1120316_R.jpg
上:50MHz帯の6エレ(RY-66A with KR-250)
下:3.5/7MHz帯の逆V

P1120320_R.jpg
上:144〜1200MHz帯のGP(X-7000)
中:1.9/3.5MHz帯の逆V
下:7〜50MHz帯のギボシアンテナ(14MHz帯で使用)

P1120321_R.jpg
21/28MHz帯の3エレ(TA-10-15Jr)

★多バンド交信局★
9QSOs:
JH1CHU(1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430)
JR1UJX(1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430)
7QSOs:
JA1GZK/1(1.9/3.5/7/21/50/144/430)
JI1FOE/1(3.5/7/21/28/50/144/430)
JH4MGU(1.9/3.5/7/14/21/28/50)
6QSOs:
JF1KWG(14/21/28/50/144/430)
JG1CFO(1.9/3.5/7/14/21/28)
JH1PVJ/1(3.5/14/50/144/430/1200)
JK1LUY(1.9/3.5/7/14/21/28)
JK1WXM(1.9/3.5/7/21/50/144)
JO1YYP(3.5/7/21/28/50/144)
JR2AWS(1.9/3.5/7/14/21/28)
JH6QIL(3.5/7/14/21/28/50)
JA7KPI(1.9/3.5/7/14/28/50)
5QSOs:
JA1CXC/QRP(1.9/3.5/7/21/28)
JA1YFP/1(1.9/3.5/7/50/1200)
JE1NVD(3.5/7/21/28/50)
JH1HIC(1.9/3.5/7/14/21)
JM1MTE(3.5/7/14/144/430)
JO1YYD/1(3.5/7/14/21/28)
JA5CBU(1.9/3.5/7/14/21)
JA6DH(3.5/7/14/21/28)
JG6JAV(3.5/7/14/21/28)
JR8QFG(1.9/3.5/7/14/28)

P1120323_R.jpg
今回も2PCで2BSIQ
でも本当は、1PCでないとSO2Rに係る機能が最大限に活かせないらしい
ちなみに左が終了30分ぐらい前に熱暴走で落ちたノートPC

P1120315_R.jpg
同軸ケーブル(3D-2V)で製作したノッチ・フィルター
SO2Rを本格的に実践すべく作成しました
写っているのは1.9MHz帯用・3.5MHz帯用・7MHz帯用
もちろん、14MHz帯用・21MHz帯用・28MHz帯用も作ってあります
ALLJA@筑波大で実戦投入し、まずまずの評価をいただきました

★勝手にリンク★
県内局:
JA1OTP
JH1PVJ/1
JH1VDM(JA1YFP/1)
JK1TCV
JL1LOF/1
JP1LJH(JA1YFP/1)
7K4SXS

県外局:
JK1WSH
JM1EKM
JR1UJX
JR0UIU/1
JR2AWS
JA3JM
JR2MIO/3
JH4RAL/3
JH4MGU
JA5CBU
JG6JAV
JH6QIL
JR6CSY
JP6NWR
JA7KPI
JR8QFG

P1120327_R.jpg
「安物買いの銭失い」だった荷締めベルト

P1120328_R.jpg
さて、帰ろう――

お相手いただいた方々、ありがとうございました。
次のコンテストでも、よろしくお願いいたします。
★オール群馬用UDCファイル(GM.udc for N1MM+)★ ※ご利用は自己責任でお願いします
[Author]
AuthorName = Nobutaka TONE
Callsign = JK2XXK
Email = jk2xxk(at)jarl.com

[File]
Revision = 1.0.0
LastUpdate = 2017/05/10
Description = RST + Section

[Contest]
Name = GM
DisplayName = ALL Gunma Contest
CabrilloName = GM
Mode = BOTH
DupeType = 2
Multiplier1Name = Section
Multiplier2Name =
Multiplier3Name =
MultSqlString = Section
MultSqlString2 =
MultSqlString3 =
Period =
PointsPerContact = CW,2
ShowMyCountryStations = True
ShowWarcBands = False
ZoneType =
MultWindowType = GM
CQZoneMultContest = False
NumMults = 1
BonusPoints =
BonusPoints2 =
DoNotCountMeAsMult =
DoNotCountMeAsMult2 =
DoNotCountMeAsMult3 =
CountMultOnlyFor =
CountMultOnlyFor2 =
CountMultOnlyFor3 =
CountMultOnlyForSec =
CountMultOnlyForSec2 =
CountMultOnlyForSec3 =
MultiplierBands = 1
QsoErrorString = Sect
EntryWindowInfo = SNTText,240,RCVText,240,Exchange1Text,480
FrameText = Sent Rcvd Exch
LogInfo = SentReport,90,ReceiveReport,90,Exchange1,180,IsMultiplier1,60,Points,30
DefaultContestExchange = Sect
IsWorkable = JA,JD/o,JD/m
SpecialInstructions =
DupeSqlString = 0
StartOfContest = 2, 21
EndOfContest = 3, 9
IsMultPer = 1
MinimumOffTime =
UsesWAECountries = False
SetSentTimeForContact = False
ScoreSummaryMultNames = Sec
WebAddress =
CabrilloFormat = 99
CabrilloString =SNT,4,SentExchPart1,8,CallSign,13,RCV,4,Exchange1,8
GenericPrintString =SNT,4, SentExchPart1,4, CallSign,12, RCV,8, Exchange1,7, Points,4, Multiplier1,10
GenericPrintStringHeader =Date Time Freq Mode MyCall NR Sent Call RST NR
QsoNumbersByBand = 0
DigitalModeSqlString = False
MultipleSessions =
ResetMultsEverySession =
CabrilloVersion = 3.0
MultMult = 1
MultMult2 = 1
MultMult3 = 1
BandChangesPerPeriod =
SingleOpCountableBandChange =
MultiOpCountableBandChange =
CountBandOrModeChange =
SOBandChangeCountMax =
MOBandChangeCountMax =
CountBandChangesPerContest =
CountBandChangesPerPeriod =
SOBandChangeTimerDuration =
MOBandChangeTimerDuration =

★オール群馬用SECファイル(GM.sec for N1MM+)★ ※ご利用は自己責任でお願いします
Type=GM SubType=
1601
1602
1603
1604
1605
1606
1607
1608
1609
1610
1611
1612
16001B
16001C
16001F
16001G
16001H
16001I
16003A
16003B
16003C
16003D
16003E
16004A
16004B
16004C
16005D
16005E
16007D
16009F
16009G
16010A
16010B
16010C
16010I
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
posted by きこり@JH最大の難所 at 18:13 | 岐阜 ☁ | Comment(12) | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
7-Band QSO ありがとうございました!
コンテストレコード更新ですね...
Posted by JA1GZK at 2017年05月22日 20:39
>JA1GZK
こちらこそ7QSOもありがとうございました
いろいろありましたが、総じて楽しい10時間を過ごすことができました。でもGZK師とは、1200でお会いできなかったのはチト残念でしたhi
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2017年05月28日 21:53
嬬恋村乗り込みお疲れさまでした&YFP/1では5QSO(うち私は2QSO)、ありがとうございました。
そうか、今回はきこりさんの2BSIQを外から聞けるチャンスだったんですね〜。タイミングを合わせるのがとても難しそうです。2個(あるいは4個)のお手玉をやっているイメージなのかなと勝手に想像していますhi
2BSIQはまだまだ別世界ですが、今度初めて2Rをやってみようと思っています。できるのかしらん(;^_^A 分からないことも多いので、またこちらのブログでいろいろ教えてくださいませ。
Posted by JP1LJH at 2017年05月31日 06:41
交信有難うございましたm(__)m
嬬恋村は何処から出られているのかな?と考えていましたが、石津の鉱山跡地でしたか。
私はその場所からは移動した事がありません。
私の場合、コンテストはシングルバンドの参加が多いです。
マルチバンドで複数のリグを操るなんて想像出来ません。
いずれはマルチバンドもやってみたいのですが。、もう少し先になりそうです。
次回も宜しくお願い致します。
Posted by JA1OTP at 2017年05月31日 08:30
GM testお疲れちゃんでした。
移動範囲が広いですね。しかもすんごい機材びっくりです。

たしか朝から160mにでておられてたと思うのですががまったく聞こえなかったのが残念でなりませんでした。

cu sn 73 de jg6jav@Kama
Posted by JG6JAV at 2017年05月31日 13:24
交信ありがとうございました。1200CWは手薄でした。
Posted by JR1UJX at 2017年05月31日 15:40
>JP1LJH
各バンドでありがとうございました。そうでしたか、LJH師とは2QSOしていたのですね Tnx!
2BSIQはおっしゃる通り、タイミングを合わせるのが難しいと言えば難しいです。なんせ同時送信できませんからね。なので今回も、こちらがなかなか応答しないのにしびれを切らしてNRを再送されてしまったケースがちらほら。仕方がないと言えば仕方がないですねぇ
さて、LJH師はCTESTWINをお使いだと記憶していますが、CTESTWINで2Rをやるとなると同時送信しない仕組みを考える必要があると思います(CTESTWINのSO2R対応はまだでしたよね、確か)。N1MM+の場合だと以下のページで詳細に説明されています
https://n1mm.hamdocs.com/tiki-index.php?page=SO2R+-+Single+Operator+Two+Radio+Operation&structure=N1MM+Logger+Documentation

なお、当方みたいにN1MM+を使って2PCでSO2R(2BSIQ)をやる場合は、1PCでのSO2Rと比べて各種の制約がありますが、以下のページを参考に設定してみてくださいね
https://n1mm.hamdocs.com/tiki-index.php?page=SO2R+-+Single+Operator+Two+Radio+Operation&structure=N1MM+Logger+Documentation#Two-Computer_SO2R

>JA1OTP
V/UHF帯でもQSOしていただき、ありがとうございました
場所はその通り! もう少し詳しく書くと、石津小中学校跡(たぶんグラウンドの跡)でやっていました。設営中には、ご親戚がここの教員をやっていたという方がお越しになられて、いろんな話を聞くことができましたよ。ただこの跡地には、カラマツやシラカバなどの苗木が植えられているので、いずれ森林に戻ると思われます(跡地の中へクルマを乗り入れていないのはそのためhi)
さて、マルチバンドのコンテスト。これはこれで面白いですよ。でもシングルバンドも特定のバンドをとことん突き詰める感じがあって、これもまた面白いと思っています。まあ、楽しければオッケーだと思いますので、また次のコンテストでも一緒に遊んでやってくださいhi

>JG6JAV
こちらこそ各バンドでありがとうございました。1.9MHzは、さすがに初夏の朝6時で6エリアは無理でした
移動範囲は、クルマが軽自動車になってからはかなり縮小しました。なお今のところ、国内コンテストで運用したことがあるのは、04〜32・34・35・37〜39、41、46の各都府県だと記憶していますhi

>JR1UJX
最多の9QSOもありがとうございました
1200CWは、当地からだと山並みの向こう側に当たる11ともQSOできたので、ひょっとしたらひょっとして――と思っていましたが、タイミングが合わず残念でした
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2017年05月31日 21:20
4Bandでお世話になりました。設備からコンディションの読み方まで、その差に愕然としました。機会あれば見学させて頂きたいです。
明和町は暑さは耐えられるレベルでした。明け方は寒くて暖房いれたくなるくらいでした。
21,28MHzでお会いできなかったのは残念です。2,3エリアと交信できたときにScと気付いていればアンテナの向きを変えて きこりさんと交信できてたかもしれません。まだまだ勉強すべきところが盛りだくさんです。
またコンテストでお会いできることを楽しみにしています。ありがとうございました。
Posted by JL1LOF at 2017年05月31日 23:37
>JL1LOF
こちらこそ1.9〜14でありがとうございました
コンテストをやっていると、次から次へと課題が浮かび上がってきますし、また新しい技術etc.も世の中に出てくるので、私もまだまだ学ぶことが多いと思っています。だから飽くことなく遊べているのでしょうけどね
設備は長い年月をかけて少しずつ揃えてきただけですし、コンディションの把握も実は偶然気付いたってケースが割とあったりします(50のScもホント偶然気付きました)。ただ自分自身を見ていて思うのは、たぶん欲張りなんですよねー。それがPDCAサイクルを回すことに繋がっているような気がしますhi
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2017年06月01日 22:59
各バンドありがとうございました。
2BSIQはぶっつけ本番でしたが、交信機会を増やすという意味ではかなり有効な手段だと感じました。
ただ、V/Uの電信でテンポよくやろうとすると少々スピードが早すぎるかなと…。
この辺は上手い運用方法を見つけたいです。
JA0 21/28や山梨コンテストあたりでも実践してみようと思います。
Posted by JH1PVJ at 2017年06月01日 23:55
>JH1PVJ
V/UHFのみならずHFでもQSOありがとうございました。1.9はQSBがあって取れるところは取れる、取れないところは全然ダメ、という感じでしたが、後で録音(hi)を聞き直したら、ちゃんと取れるレベルでした。この辺り、2BSIQの弊害かも(涙)
144/430でDuelRunなさっているところを聞いていましたが、1PCですよね? 当方はノートPCのスペックを考慮して2PCにしていますが、2PCだとDuelRunをサポートしていない(しサポートする予定もないらしい)ので、1PCでの2BSIQを考えないとアカンかなー、と思っています
なお気付かれたかも知れませんが、実はHFとV/UHFではNRを少し変えて送っていました。具体的には、前者は「5nn a6ooa~f」、後者は「5nn 16oo1~f」。これなら速いCWでも取ってくれるかな――と。結果的には再送要求はなかったと思います
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2017年06月02日 06:41
今日は。初めまして。僕のブログのURLを貼って頂き有難う御座います。去年はJP1LJH局と同様のJA1YFP/1で運用していた時にコールを有難う御座います。オール群馬コンテストは毎年参加しています。
Posted by JH1VDM at 2018年05月27日 13:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック