2018年03月11日

2年振りに乗り込み

本業が一段落して落ち着いたので、2年振りに現地乗り込みして参加しました

2018年ALLJA0 3.5MHzコンテスト
個人局電信電話部門(F35)
長野県東筑摩郡朝日村(JCG#09015・PM86vc)
★結果★
Band QSOs(CW-Q) Pts Mult
3.5MHz 202( 87), 300x 79
合計 202( 87), 300x 79
総得点 = 23,700

★タイムチャート★
Band | 21 22 23| Sum
-------+------------+----
3.5MHz| 75 77 50| 202
-------+------------+----
Total | 75 77 50| 202
※ハイライト以下は、順次追記します

★ハイライト★
▼開始数分前に運良くポッと空いた周波数を見つけたので、いつものようにSSBのRunでスタートできた。80分ほどで98局とQSO。移動局としては、まずまずの出だし。
▼SSBでのRun後は、バンドマップを活用して管内局とNewマルチとなる管外局を片っ端から呼び回る。それからCWでRun。23時台は流れを見ながら適宜運用。目標の180局(1局/分)を上回ることができただけでなく、ここ数年のTopスコアをも上回る結果となった。
▼久しぶりにヘッドセットを使用。両手が空くのは、やっぱりいいね。
▼N1MM+で初めてロギング。せっかくなのでとUDCファイルを作成。リアルタイムでのスコア把握はできないものの、とにかく1局でも多く積み上げることを念頭にコンテストメイク。バンドマップ上でNewマルチの判定は一応できるので(WPXルール準拠なので正確ではない)、何だかんだと助けられた。
▼N1MM+でのシリアルNR打電、先頭に来るゼロはオー(長点3つ)とし、他はすべて省略なし。Runは30WPMで流したが、聞き返されることはほぼなかった(皆無ではなかったようなhi)。

★ローライト★
▼ヤフオクにて1,500円で落札したヘッドセットをコンテストで初導入。コンテスト開始前、とあるコンテスト屋さんに変調レポートをお願いしたところ、以前はよく出ていた高音域があまり出ていないとのこと。「以前のほうが目立つと思いますよ」と言われる。マイクエレメントを長年使ってきたHEILのHC-4に換装しなくちゃ。でもマイクエレメントを包むシェルの開け方が分からないのよね。とても貴重なレポート、ありがとうございました! >とあるコンテスト屋さん
▼指定無視をする局がいた。
▼忘れ物:
クリップライト(クルマの車内灯とノートPCの手元灯?でしのぐも暗かった、これが後述のミスの遠因)
ワイヤレスマウス(予備のノートPC・ワイヤレスマウスありでロギング)
▼SSBでの運用中、不用意にどこかのスイッチを触ったらしく出力が出なくなった。ハンドマイクに替えてもダメ。いつもマイクゲインをかなり絞った状態でコンプレッサーをONにしているところ、誤ってコンプレッサーをOFFにしたのが原因だった。結構焦ったhi。
▼クルマの後部座席から見て90度の向きにノートPCを据えたため、終始窮屈な姿勢での運用となった。特にフットSWをON/OFFするのに若干難渋した。手抜きはダメね。
▼JA0IXW局やJH0TIS局には及ばなかったような気がする。JH0ILL局とはいい勝負?!
▼N1MM+でキャブリロを出力させると、受信したシリアルNRが出てこない。以前と同じ症状。原因は、単なる記述ミス。恥ずかしいhihi
▼木曽谷のサークルKが全滅してたhi

P1140963_R.jpg
運用した場所
夕暮れ迫る中での撮影なので良く見えない――

P1140965_R.jpg
反対側から撮ったら、余計見にくいですね(苦笑)
ゲートで行き止まりとなっている道にて運用でした

★プレ運用分★
1.9CW:JH4MPR、JH1RYE、JA3HEO、JA3RMW、JA4FVC、JG6CDH、JE4KCN、JH4RNY、JH0OTM、JA5RRG、JK3HFN、JR0GXA、JK1HAK、JE8AGX、JA0IKP、JN1BPR、JA2GWF、JH0EPI、JA1CVA、JH4MGU、JA4KEX、JK1GKG、JF2LVM、JG1LKO、JH0ROS/1、JJ2DWL/0、JR1CCT、JH1JBP/1、JR1BGK、JA1UEH、JR6ITD/6、JA7JND、JH1EMH、JL2CKE、JN2QYN、JH1OGT、JA8RXD/7、JH0BBA、JH6KEE、JJ1SKG、JA3CJL、7L3AEO、JA7DJO、JF1KIC、JE2ATB、JH2RMU、JA3PXH、JF3PGW、JF3LCH、JA3WFG、7K1JFM、JA2OLJ、JA5ERQ、JA4ITW
3.5SSB:JH4CGW、JA2OVK
3.5RTTY:JH4MGU、JE2CPI、JA9KRO、JE5JHZ、JA2WSJ、JI1DRW、JH3BJG
14CW:JH4MGU、JS6TMW/6
18CW:JH4MGU
SatSSB:JA3FWT、JN1VXL、7L3AEO、JA7KPI、JP1FOS、JJ1KXB

P1140964_R.jpg
サテライト用のQFHアンテナ(ナガラ電子・QFH243)

日曜日の7MHzは、Condxが良くなさそうな雰囲気だったので参加を見送り、サテライト通信の移動運用を楽しむ。それでもやはり気にはなるので、終盤の20分ちょっとだけ運用し、CWで46局とQSO。最後の美味しいところだけつまんだ格好となりましたhi。

お相手いただいた方々、ありがとうございました。
次のコンテストでも、よろしくお願いいたします。

★おまけ★
[Author]
AuthorName = Nobutaka TONE
Callsign = JK2XXK
Email = jk2xxk(at)jarl.com

[File]
Revision = 1.0.0
LastUpdate = 06 Mar 2018
Description = ALLJA0 Contest

[Contest]
Name = ALLJA0
DisplayName = ALLJA0
CabrilloName = ALLJA0
Mode = BOTH
DupeType = 2
Multiplier1Name = WPXPrefix
Multiplier2Name =
Multiplier3Name =
MultSqlString = WPXPrefix
MultSqlString2 =
MultSqlString3 =
Period =
PointsPerContact =
ShowMyCountryStations = True
ShowWarcBands = False
ZoneType =
MultWindowType =
CQZoneMultContest = False
NumMults = 1
BonusPoints = /0,+2
BonusPoints2 =
DoNotCountMeAsMult =
DoNotCountMeAsMult2 =
DoNotCountMeAsMult3 =
CountMultOnlyFor =
CountMultOnlyFor2 =
CountMultOnlyFor3 =
CountMultOnlyForSec =
CountMultOnlyForSec2 =
CountMultOnlyForSec3 =
MultiplierBands = 2
QsoErrorString = Numeric

EntryWindowInfo = SNTText,240,SntNrText,240,RCVText,240,RcvNrText,240
FrameText = Sent SntNR Rcvd RcvNR
LogInfo = SentReport,90,SentNR,90,ReceiveReport,90,NR,90,IsMultiplier1,60,Points,30
DefaultContestExchange = 001
IsWorkable = JA,JD/o,JD/m
SpecialInstructions =
DupeSqlString = 0
StartOfContest = 7, 9
EndOfContest = 1, 6
IsMultPer = 1
MinimumOffTime =
UsesWAECountries = False
SetSentTimeForContact = False
ScoreSummaryMultNames = Sec
WebAddress =
CabrilloFormat = 99
CabrilloString =SNT,4,SentNr,8,CallSign,13,RCV,4,RcvNr,8
GenericPrintString =SNT,4,SentNR,4,CallSign,13,RCV,4,RcvNR,7,Points,4,Multiplier1,10
GenericPrintStringHeader =Date Time Freq Mode MyCall NR Sent Call RST NR
QsoNumbersByBand = 0
DigitalModeSqlString = True
MultipleSessions =
ResetMultsEverySession =
CabrilloVersion = 3.0
MultMult = 1
MultMult2 = 1
MultMult3 = 1
BandChangesPerPeriod =
SingleOpCountableBandChange =
MultiOpCountableBandChange =
CountBandOrModeChange =
SOBandChangeCountMax =
MOBandChangeCountMax =
CountBandChangesPerContest =
CountBandChangesPerPeriod =
SOBandChangeTimerDuration =
MOBandChangeTimerDuration =
posted by きこり@JH最大の難所 at 23:06 | 岐阜 ☁ | Comment(3) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
歯医者行った後に時間があったので
臨検してからシャック行けばよかった (´・ω・`)
Posted by おぢぢ at 2018年03月11日 23:21
JA0test乗り込み&satローラーお疲れ様でした
7MHzの前半のひどいCONDXに何度もめげましたhi.
また次(弾丸かな?)よろしくです〜
Posted by JJ2DWL at 2018年03月12日 22:02
>おぢぢ
QSOありがとうございました〜
臨検は大いにWelcomeですよhihi

>JJ2DWL
QSOありがとうございました〜
いろんな方のブログ記事を見てると、相当悪かったみたいですね
この後は東海QSO⇒弾丸ですのでよろしくです〜
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2018年03月14日 19:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。