2018年06月10日

久々のホームグラウンドにて

今年の東海QSOはKW局からだったので、今年になって初めてホームグラウンドからの運用を楽しみました

第21回オール岐阜コンテスト
県内局シングルOP電信オールバンド(G-SCM)
岐阜県恵那市・大船牧場(JCC#1910・PM85sh)
★結果★
Band QSOs(CW-Q) Pts Mult
1.9MHz 41( 41), 41x 28
3.5MHz 77( 77), 77x 39
7MHz 116( 116), 115x 49
14MHz 52( 52), 49x 30
21MHz 32( 32), 31x 22
28MHz 21( 21), 21x 15
50MHz 23( 23), 23x 12
144MHz 25( 25), 25x 15
430MHz 8( 8), 8x 6
1200MHz 4( 4), 4x 2
合計 399( 399), 394x 218
総得点 = 85,892

★タイムチャート★
Band | 19 20 21 07 08 09| Sum
-------+------------ ------------+----
1.9MHz| 7 34 | 41
3.5MHz| 51 25 1 | 77
7MHz| 12 44 13 22 15 10| 116
14MHz| 13 17 9 13| 52
21MHz| 8 4 13 7| 32
28MHz| 5 11 5| 21
50MHz| 8 9 6| 23
144MHz| 6 10 4 5| 25
430MHz| 1 3 4| 8
1200MHz| 3 1| 4
-------+------------ ------------+----
Total | 56 102 72 63 55 51| 399

★マルチマップ★
※1〜9局は実数、10局は「0」、11局〜36局は「A」〜「Z」、37局以上は「+」で表記
|11111111111111| | | | | | | | | |
|00000000011111|000000|00|11111111|1122|222222|223|33333|3333|44444444|4
Band |12345678901234|234567|89|01234567|8901|234567|890|12345|6789|01234567|8
-------+--------------+------+--+--------+----+------+---+-----+----+--------+-
1.9MHz| | |21|1521 1 |1931|111112| |1 12|1 11| |
3.5MHz| 1 1 | 12221|2 |5744 1 |1A82| 1413|1 1| 1 21|1 |112 11 |
7MHz| 2 1 |231131|21|85792111|2802|312515| 13|21224|1 |1131121 |
14MHz| 3 2 | 2 131|1 |5 211 | 56 | 11 2| | 1113|21 | 12111 |
21MHz| 1 1| 1 |1 |2 1 | 852| 1 | | 1 2|1 |1111 1|
28MHz| | 1 |1 |2 1 | 742| 1 1| | | | 1 |
-------+--------------+------+--+--------+----+------+---+-----+----+--------+-
50MHz| | | 1| 1 11| 592|11 1 | | | | |
144MHz| | | | 1 11| 082| 1 | 1| | | |
430MHz| | | | | 231| 1 | 1| | | |
1200MHz| | | | | 22 | | | | | |
※ハイライト以下は、順次記述(追記)します

★ハイライト★
昨年に引き続き、電信オールバンドで参戦。Condxの割にマルチが揃ったので、スコアをまとめることができた。SO2R(2BSIQ)の効果が出た感じ
△50MHzのRigをFT-655からIC-7000へ交換し、初めてのホームグラウンドでのコンテスト。で、7000の感度の良さにびっくり。655だとJA6YBR/bがGWで安定して聞こえたことは、ほとんどなかったような。JG1ZGW/bも655以上に明瞭に入感。この有様だとRigコントロールできない655の第一線からの引退は、ほぼ決定かも
先のALLJAで発生したPC周りの不具合は、回り込みではないかとの指摘を受け、パッチンコアを大量に仕入れて対処。操作ミス(?)で一度強制シャットダウンしたものの、他の不具合はなかった。ただ今回は、サブディスプレイなしだった
△電信部門で参加する時のために、フォトMOSリレー(TLP-227GA)を用いたCW用I/Fを新たに作成して投入。回路自体は、フォトMOSリレーと電流制限用LEDが各1ヶずつだけの単純なもの。これをD-Sub9ピン用シェルの中に収めたのでスッキリしたhi
△3台のRigを2台のPCで制御。1台のPCはIC-7000専用(3.5〜50MHz)・SO1V設定。もう1台はTS-870(1.9〜28MHz)とIC-910(144〜1200MHz)・SO2R設定。SO2R(2BSIQ)は、7000/870または7000/910の組み合わせで実施。まずまずの感触
△SO2R(2BSIQ)時のカブリを改めて検証。どの組み合わせの時に要注意なのかの知見を得た
△携帯電話が繋がりやすくなってた。これはありがたい!
△日曜の9時半頃からポツリポツリと雨が降ったりやんだり。でも撤収完了まで天候がもった。ありがたい

★ローライト★
▼開始直前までバタバタしていて、気付くと19時02分。慌ててオペレートを開始し、19時04分に最初のQSO。やってもうたhi
▼遅刻の主因は、構築したアンテナシステム(hi)の不具合。アンテナや同軸ノッチフィルタなど単体ではOKなのに、組み合わせるとOKだったりNGだったり。JI2ZLXでM/Mをやっていた頃によく言っていた「コネクタの数だけトラブルの芽がある」というところっぽい
▼TS-870とIC-910を制御したPC、最初910だけRigコントロールできず。何となく870制御用COMポートと910制御用COMポートを入れ替えたら解決
▼IC-7000のバンドマップで交信したい局をクリックしても、TS-870のように一発でその周波数へQSYしない。何でだろう。設定を見直さないとダメ?!
▼IC-7000を制御させているPCをMasterとし、そこからRBNのスポットをTS-870を制御させているPCへ転送。しかしバンドマップへ反映されたりされなかったり。何でだろう?
▼RBNで確認できているのに落とした県内局がそこそこいた。特にJA2YEF/2を7〜28MHzの4バンドで落としたのは痛い。7MHzはパイルで歯が立たず、14〜28MHzは呼びに行く手間が割けなかった
▼先々月に発注した6x2スイッチがまだ届かないため、2x1と6x1の手動切替器を駆使してSO2R。若干面倒くさかった
先のALLJAで導入したSO2R(2BSIQ)用ヘッドホン自動切替器を改良しようとしたところ、トグルSWを破損。そのため片耳ずつで2台のRigを聞き分ける旧来の手法に戻ってしまった。弱い局に呼ばれると片耳ではコピーできないため、そういう時は他方のRunを止め、両方の耳で受信。トグルSWを早く買い直さないとhi
▼2BSIQでオペレートしていると、送受のタイミングによりテンポ良いQSOとならないケースが発生。そのため、不審に思った相手局がコールサインやナンバーを再送してしまうことが度々あった。PSE QRX!
▼IC-7000で144/430MHzも運用できるよう、長さ1m弱のノンラジアルホイップを上げたものの、出番はなかった。もっとも、たまたま出番がなかっただけの話かも
▼20年選手の1500VA発電機、気持ちよく一発始動するも、すぐにエンジン停止。オイルは規定量あるのになぜ?! 目詰まり気味だったエアフィルタを掃除してもダメ。かけてはエンストを10回ぐらい繰り返して、ようやく安定して回るように。ちょっと困るなぁ
▼倒したシートの凹凸を埋める緩衝材や枕がなかったので安眠できなかった。ヤフオクでエアマットでも仕入れるかな
▼ブヨに刺されまくり。パワー森林香を忘れたのは痛かったhi

P6100179_R.JPG
アンテナの全景

P6100183_R.JPG
1.9/3.5MHzの逆V
今回は1.9MHz専用

P6100181_R.JPG
3.5/7MHzの逆V

P6100182_R.JPG
左から順に――
144〜1200MHzのGP(X-7000)
50MHzのHB9CV(上)と14〜28MHzのRDP(下)
144/430MHzのモービルホイップ(今回出番なしhi)

★多バンドQSO局★
10QSOs(Perfect!)
JE2PCY(1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200)
8QSOs
JG2GSY(1.9/3.5/14/21/28/50/144/430)
JG2MIZ(3.5/7/14/21/28/50/144/1200)
7QSOs:
JJ2SQJ(1.9/3.5/7/21/28/50/430)
6QSOs:
JG1CFO(1.9/3.5/7/14/21/28)
JH0NEC(1.9/3.5/7/14/21/28)
JN2AMD(1.9/3.5/7/14/21/28)
JR2EKD/2(1.9/3.5/7/21/28/144)
5QSOs:
JA3RSJ(1.9/3.5/7/14/21)
JA5CBU(1.9/3.5/7/14/21)
JF2FIU(3.5/7/14/50/144)
JG1TVK(3.5/7/14/21/28)
JG6JAV(3.5/7/14/21/28)
JP3BEE(1.9/3.5/7/28/50)
JR2PMT(3.5/7/14/21/28)
JS2AAV(3.5/7/21/28/50)

P6100178_R.JPG
相変わらずのごちゃごちゃシャック

★簡単な参加記★
1902 ほぼ準備を終えていたものの、なんかバタバタしていて――。ふと時計を見ると、なんと19時02分! あわてて支度を整え、昨年Condxが良かった14MHzでRun開始。同時に7MHzをチェック。CQを数回空振りした後で呼んできたJE6HCL局とNR交換しつつ、バンドマップを使って、7MHzにてさくっとNR交換できそうな県内局を中心にS&P
1917 21MHzでRun。割と開けていて、中距離のJA4RQO局がSを振らせて入感。Condxはまずまずだが、お客さんは少なめ
1927 28MHzでRun。近郊の局ばかりの中、管外からJG6JAV局が呼んでくるが弱い。オープンは21MHz止まりの様子
1932 50MHzでRun。近場の局ばかりだが、取りあえずは1局/分のペースを維持したいので良し。管外局はJE3AKL/3局のみ。Esは出てなさそう
1940 144MHzでJO2BWZ/2局を呼んでからRun開始。愛知と三重からしか呼ばれず
1946 14/144MHzでDuelRun。14MHzのCondxが良く、1エリアからも呼ばれる
1952 430MHzでRunしていると、IC-910のサブ周波数にセットしていた1294.060MHzで針がぴょこぴょこ振れてる。即座にQSYすると、JL2JGX局のCQだった。あわててコール。そして少し上でRunを始め、JE2PCY局・JG2MIZ局とQSO。よしよし
1957 ここまでで48局。ちょっと挽回せねば、と7MHzでRun開始。JH4JUK局を皮切りに、2局/分のペースでパイルをちぎる

2022 流れが止まったのと、そろそろ後半戦に入るからと、3.5MHzへQSY。県内局を4局呼んでから、7MHzにあまり影響を与えないようにと上の方でRun開始。7MHz以上の勢いで呼ばれ続けてご満悦。もっとも次第に呼ばれ方が鈍ってきたので、1.9/3.5MHzのS&Pを組み合わせて局数を稼ぐ
2057 残り1時間ちょい。ようやく1.9MHzでのRunを開始。6分ほど経ってJE2PCY局に呼ばれ、開始2時間ちょいで全バンドQSOを達成。こちらのQSYパターンをきっちり読んでいたのでしょうね。Good Job!のひとことですhi

2117 3.5/7MHzでのDuelRun。両方のバンドで局数の上積みを図る。この後、1.9/3.5MHzでもDuelRun時々Run/S&Pして前半戦を終了

缶酎ハイを飲みながら遅い夕飯を済ませる。外は満天の星空。天気予報では、翌日の昼頃から雨降りと報じている。けど、ホントに降るのかな? 翌朝は朝4時半に起き、1.9MHzの逆Vを片付けた

0700 3.5/50MHzでDuelRun。しかし3.5MHzはJF2FIU局のみ。寂しい。そのJF2FIU局にNRを送るタイミングでJA1GZK局に呼ばれる。ようやく50MHzで1エリアとQSO
0708 あまりにも3.5MHzが不出来なので見切りをつけ、7MHzでRun開始。昨今の7MHzは、いつCondxがダメになるのか分からないので、開けているウチに稼がねばーーの裏で、50MHzでもRunを続行
0735 14/144MHzでDuelRun。14MHzは、強くはないものの1エリアからもポツポツ呼ばれるCondx。そして144MHzは、JA1GZK局やJF1KIC局からも呼ばれる。トロッポか? JF1KIC局はけっこう強かったhi
0755 21/144MHzでDuelRun。21MHzではJG1TVK局やJH0NEC局から呼ばれる。Scが出ている模様。信号を聞きながらRDPの向きを微調整。どうも北東Scっぽい

0808 430MHzを覗くと、JA9LNZ局のCQが聞こえるので呼ぶ。そして21/430MHzでのDuelRun。430MHzの出来が悪いので粘るも、思ったほど呼ばれない
0817 28/430MhzでDuelRun。28MHzはJG1TVK局・JR7KGE局・JH0NEC局から呼ばれる。RDPでこれだけ呼ばれるってことは、悪くはないCondx。でもお客さんがいないーー
0837 局数稼ぎのために7MHzでRun。良くも悪くもないCondxだが、局数の伸びに勢いがない
0853 7/14MHzでDuelRun。すると14MHzが割と良く、1エリア勢がそこそこの信号強度で入感。イマイチの7MHzを捨てて14MHzに専念

0910 21/144MHzでDuelRun。すると144MHzでJJ3JJL局やJA2FWL局に呼ばれる。これは上手く引っ張り上げねば
0925 28/430MhzでDuelRun。28MHzは近郊の局が多い中、JF1KWG局がScで呼んでくる。そして430MHzでは、JJ3JJL局とJA2FWL局から呼ばれる。狙い通りの展開。この頃から雨がポツリポツリと降り出した
0937 50/1200MHzでDuelRun。すると1200MHzではJA2FWL局からコール! 思わず小躍り。50MHzは、山梨の参加局から呼ばれるのを期待し、JG1ZGW/bがもっとも強く聞こえる方向へHB9CVを振ってRunを続けると、7M4CLF/1局に呼ばれる。めちゃくちゃ強かった
0950 7/50MHzでDuelRun。しかし50MHzがまったくダメ。そこで7/14MHzのDuelRunに切り替えると、これが大当たり。両方のバンドで程よく呼ばれ、最後は7MHzのJA9RT局でフィニッシュ!

P6100184_R.JPG
14〜28MHzのRDPと50MHzのHB9CV
KR-250で回せるようにしてある

P6100185_R.JPG
144〜1200MHzのGP(X-7000)
今回も大活躍

SO2R周りの機器類が整えば、CWオールバンドでの10万点超えも充分狙えそうです。あとはCondxが良いことを祈って――

お相手いただいた方々、ありがとうございました
次のコンテストでも、よろしくお願いいたします
posted by きこり@JH最大の難所 at 22:45 | 岐阜 ☔ | Comment(3) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
重複で呼んでしまい、申し訳ありませんでした。
2回目の時は、「やった、岐阜局めっけ!!」って
喜んで呼ばせてもらいましたが、ログ入力すると。。。。orz
本当にすいませんでした。
Posted by JK8PBO at 2018年06月13日 20:44
2バンドQSOありがとうございました。
144はX-7000だったのですね!!
この場所にCubeSATを設置したら...
な〜んて妄想をしてしまいました(笑)
Posted by JA1GZK at 2018年06月17日 08:13
>JK8PBO
貴重なマルチからの運用、ありがとうございました。JR8OGB局が不参加だったので、とても助かりました
Dupeの件は、気になさらないでください。2回目のときは、オール旭川との掛け持ちで再び呼んでくださったのかな、って思ってました。今後も聞こえていましたらバンバン呼んでくださいhi

>JA1GZK
2バンドQSO、ありがとうございました
50MHzはともかく、144MHzでバッチリ聞こえてきたのには驚きましたよ。この調子で430MHzも、と思いましたが、さすがに無理だったようですhi
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2018年06月17日 18:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]