2007年06月28日

沖縄で感じたことhi

先日、生まれて初めて沖縄へ行ったのですが、
その時に感じたことをいくつかhi

−…−

道行くクルマはどれもこれも沖縄ナンバー
見かけた県外ナンバーは、鹿児島と福岡、そしてなぜか名古屋が1台ずつhi

やたらとレンタカーが多かった気がする
そのほとんど(全部?)が観光客なのかなぁ

大げさかも知れませんが、
ジャスコ@うるま市のフードコートでメシを食った時、
なんとなく外国でメシを食ってるような錯覚に陥りましたhi

建物の造りが独特ですねぇ
それに台風対策だと思うけど、
建物の壁へ屋号や店名etc.を直に書いてるのが印象的でした

−…−

今回は9割方がムセンで、観光のカの字もなかったけど、
次回はもう少しのんびり滞在したいものですhihi
posted by きこり@JH最大の難所 at 00:40 | 岐阜 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | がらくた入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
2月に行ってきましたよ
もちろん仕事の関係で・・・
結局ムセンは無しでした >一応ANTとか作ったのだけど・・・
ウチは墓の形が印象的でしたな
あと、ウチらはみんな半袖Tシャツなのに現地の方はダウンジャケット来ていたり (汗)
食す物も刺身とか海の幸って無いんですよね
海無し県民としては海の物が食したい
やっぱ食べ物は北がいいなぁぁぁ (笑)
Posted by おじじ@怪社 at 2007年07月03日 09:44
>おじじ@怪社
向こうのお墓の形って私の記憶が確かならば、
女性の子宮をモチーフにしてますからねhi
それと海の幸って基本的にないのか(苦笑)
そういや豚肉料理とゴーヤってのがイメージとして強いかも(爆)

食べ物は北――佐渡市の回転寿司屋にまた行きたいなぁぁぁ(笑)
Posted by きこり at 2007年07月03日 18:18
仕事で時々泊まります。現地でOFFがあることがありレンタカーも借りました。

仕事で行くので無線機材は一度だけ IC-505 を持っていっただけですが、いつか本格的な運用をしてみたいです。
Posted by ませ1りすか at 2007年07月05日 17:40
>ませ1りすか
沖縄での本格的な運用は私も一度はやってみたいですねぇ
今回はSKED的にカツカツだったので衛星だけでしたが、
機会があれば50MHzでパイルを浴びてみたいものですhi
Posted by きこり at 2007年07月06日 23:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。