2021年09月05日

RS-44でFT4

9月5日(日)
岐阜県中津川市(JCC#1906・PM85rl)
RS-44・16時台
FT4:JH8FIH
JH8FIH那須さんを誘って試しに出てみたら、あっさりとQSOできてしまいました。
ただ残念ながら画面キャプチャができなかった…。

RS-44・18時台
FT4:VU2LBW
というわけで、VU2LBWラッキーさんを誘って再びFT4にオンエアー。
これまたさくっとQSOできてしまいました。

VU2LBW.jpg

参考にした資料など
NEWSLETTER-AMSAT-EA 03/2021
ANS-234 AMSAT News Service Weekly Bulletins for Aug. 22

なおRS-44では、以下の周波数でFT4でのQSOがなされています。
 アップリンク:145.993MHz
 ダウンリンク:435.612MHz
【注】衛星固定での運用を推奨

当方の環境は次のとおり。
・無線機 IC-910D
・軌道計算ソフト SatPC32(有償版)
  ※CAT Tuning中の「Interval SSB/CW」は0、「Speed」はx10(x5でも良い)
  ※Mode中の「Doppler correction at:」はUplink+Downlink(衛星固定)
・運用ソフト N1MM+&WSJT-X
  ※Rigの周波数制御はOFF

なお衛星の中継器に負荷をかけないよう、必要最小限の出力での運用が求められます。
ではRS-44でのFT4でお会いしましょう。
posted by きこり@JH最大の難所 at 19:46 | 岐阜 ☁ | Comment(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]