2022年04月02日

RS-44でKH2とQSO!

3月31日(木)
岐阜県中津川市(JCC#1906、PM85rl)
RS-44・17時台
CW:JG2TSL、JA7TTU、ND9M/KH2
普段は海上移動でサテライト通信を運用しているND9Mジムさんから、この日にグアム島での仕事を終えたらND9M/KH2でサテライト通信を運用する、との知らせが。たまたま早く帰宅できたため、まずは周波数の補正を兼ねてCWでRun。そしてKH2がAOSする少し前からパスバンド内をぐるぐる…。続きは録音でどうぞ♪


サテライト通信でのKH2は、2007年3月18日にQSOしたKH2/JK2VOC以来なので15年振りですね〜。ジムさんはLoTWユーザーなので、ログを上げてくださるのを楽しみに待ちたいと思います。

なおこの後のジムさん、FO-29ではバッテリー切れによりパス途中での運用断念を強いられました。XW-2Aはバッテリーの充電に充てたため運用を見送り、JO-97で挽回を期してオペレートしましたが数局のQSOに留まった模様。でもトラブルに遭いながらも精力的に運用して下さったジムさんには、感謝しかありません。

KH2へ上陸しての運用は、この日のみとのこと。近日中にKH2を離れるとも伺っています。ただ、引き続きJAから容易にQSOできる場所にて仕事をするそうなので、ジムさんの今後の動向には引き続き注視したいですね。

−…−

5月4日・追記

ND9M/KH2とND9M/KH0のデータがLoTWで照合できました。Tnx Jim!
KH0は、以前QSOしたW1FPU/KH0が焦げ付いていたので助かりましたhi。

FRzHGonakAM0xHO.jpg
posted by きこり@JH最大の難所 at 07:59 | 岐阜 ☁ | Comment(0) | サテライト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]