2008年03月30日

ポチっとhi

手持ちのノートPC(TP-380Z)に非力さを感じ始めたので、
ヤフオクで「ポチっ!」とやっちゃいました(笑)

そして今日届いたのが「TP-A31

本体にシリアル・パラレルの各ポートがあり、
それなりのCPUを積んで、そしてThinkPadである、という条件(笑)
これらを満たすのはA31・A31p・T30かな――と物色してましたhi

FDISKでパーテーションをC・D・Eと3つに切り、
現在は各ドライブをフォーマット中
この後、98SEと2000のデュアルブートにしますhi
posted by きこり@JH最大の難所 at 00:08 | 岐阜 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | がらくた入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 今日はどうもありがとうございました。>きこり師

 残念ながら沈んでしまってから連絡が取れたのでSVC出来ませんでしたが、夜に別の魚で穴埋めしておきました(笑い

 次期戦闘機導入おめでとうございます。
 今日は私もネットを見るのにX31を動かしながらラジヲしていましたが、PCによるノイズは特に無かったように思います。ただDC>ACはトランス式、PCはスタンドアロンでケーブルなどで無線機とは接続していないと言う環境下であることをお断りしておきますが。。
Posted by JH0RNN at 2008年03月30日 22:12
今日は一日かけて98SEと2000SP4を入れてました
ATOKやハム用アプリetc.は後日hi

>JH0RNN
まあ、連絡先が分かっただけでも(笑)
ノイズの件は、ありがとうございます
HFはさほど気にならないのですが、
V/UHF(特に144MHz)でどうなのかが気がかりですわhi
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2008年03月31日 00:07
五十嵐さんへのサポート TNX でした.
おいらも先日別宅用に T42 を買いました.難ありで少し安かったのですが,難がなかなか直りません.LCD の難なので最悪は外部ディスプレの導入でなんとかなりますけどネ.
Posted by JM1WBB at 2008年04月01日 00:01
>JM1WBB
いえいえ、あまりお役に立てなかったかも(苦笑)
LCDの難ってWBB師のブログを拝見しましたけど、
ワタクシにはあそこまではできないっすhihi
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2008年04月02日 18:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。