2008年04月24日

4月23日

4月23日(水)
・17時台AO-16でちょっとした実験hi
・F2モールスで送信し、D/LにA2モールスが聞こえてくるのを確認
・ただKeyやPCを忘れたので、PTT用ナースコールSWで打電してましたhi
・CW(A2モールス)の方が周波数の追従が楽?!
・先日の移動運用関係のメールがちらほら
・6月上旬に飲みませんか、のお誘いメール。どうしましょうhi
posted by きこり@JH最大の難所 at 07:59 | 岐阜 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | ラジヲよもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
A2ではなくA1ではないのか?
Posted by kimtaq at 2008年04月26日 23:34
>kimtaq
AO-16のダウンリンクの電波型式はDSBなので、
DSBにトーンを使ってのCWはA2モールスでいいんじゃないかなぁ
http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/tool/download/pdf/katashiki-hyou.pdf
Posted by きこり@JH最大の難所 at 2008年04月27日 08:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。